※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子どもが2人いる方、世帯年収どれくらいですか?いつか2人目欲しいなと思…

子どもが2人いる方、世帯年収どれくらいですか?

いつか2人目欲しいなと思いつつ、経済的な不安を感じています。私は現在育休中ですが、復帰後は時短勤務となり給料がかなり減ると思われます😭(夫は会社員、私は看護師です)

コメント

はじめてのママリ🔰

子供1才、5才で850万です!

はじめてのママリ🔰

同じく看護師です、上の子が小学生になりフルタイムから時短になったので世帯年収1200万ほどです🙌🏻

はじめてのママリ🔰

6ヶ月、3歳で750万です!

はひふへほ

2人目を妊活していた頃は世帯年収950万くらいでした。

はじめてのママリ🔰

旦那会社員一馬力900万です。昇進したら今後も上がります
看護師さんなら短時間、フルどちらも選択できますし問題なさそうだなと思いました!

はじめてのママリ🔰

一馬力で900〜1000万です。下の子が幼稚園入ったら私もパートで働く予定ですが、、、

ママリさん看護師さんなの羨ましいです!✨旦那さんもとても心強いと思うし、共働きならば他人の年収とかあまり気にしなくて良いのかなと思います!

はじめてのママリ🔰

2人目妊娠前は世帯年収1200万くらいで、2人目出産後復帰して1500万です。(どちらも私は時短勤務です)

夫婦共に30代になり給料大きく上がったので、仕事復帰して生活してお金に余裕あるか無いかで判断してみていいと思います。
収入というより貯蓄ペースが良ければいけると思いますよ😌

はじめてのママり

みんなすごい、、
私が時短復帰して、世帯年収650万ほどです。

ママリ

私も看護師です。
二馬力、世帯で去年が830万円。今年は850に届くかどうかってところです。
我が家は旦那がすごい協力的なので1人目も2人目も時短にはしませんでした。なんなら夜勤もしてます。
ある程度妻も稼ぐ世帯は旦那がどれくらい家事育児に協力できるかで経済的問題は解決すると思います。

SSMaM

わたしが時短勤務で世帯年収780万ぐらいです。