※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少の子、幼稚園の行き渋りについてママに会いたくて寂しくなるから行…

年少の子、幼稚園の行き渋りについて

ママに会いたくて寂しくなるから行きたくない。と毎朝&夜寝る前に泣きます😭号泣しながらバスに乗ってます。

先生から様子を聞くと、泣きながら来るものの気持ちを切り替えて活動には参加できてる、たまに思い出して泣いてしまうけど頑張ってますよ、との事なのですが...

朝や寝る前の我が子の様子を見るのが私も辛くて🥲
本人は、給食の前に帰って来たいと言います。
でも一度それしちゃうと今後もずーっとそうなりそうで、、

心を鬼にして泣かせながらも行かせる、で大丈夫ですかね🥲
こんなにママに行きたくないと訴えてるのに行かされる😭と心の傷になりませんかね、、笑

いま運動会の練習が大詰めで疲れてるのと、下の子生まれて赤ちゃん返りもあると思います。

コメント

じゃじゃまま

うちも3人とも年少の時は行きしぶり酷くて毎日大変でした💦
私はもうあんまり泣く日は休ませてました🥹
園につけば、そりゃ我慢して切り替えて楽しくは過ごしてます。
でも、それが毎日だと、だんだん帰宅しても落ち込んでる時があります。
そうなると、結構子ども的に心はもうヤバいです。
赤ちゃん返りもあるなら、1日から数日しっかり休ませて満たしてあげるのが良いかと😌

その子の性格などにもよりますが、長女は年中年長になっても週2回ほど休んだりしてました🥹

年少ですし、運動会もあって疲れてるし不安もあるんだと思います。
運動会の練習も追いつけない、などあるので、そこは調整しながら1日休んでしっかり遊んだら、明日は行こうね、とかしながら、休んでもいい日を作ってあげてほしいです🥹

そこはあまり無理させない方が良いと、自分の経験から思います🥹🤚

慣れてきたり満たされると、休むことなく元気に行くようになりますよ☺️👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね🥲
    体調不良でないのにお休みさせる事に私自身抵抗があったのですが、心のためにお休みも必要ですよねきっと。。

    じゃあ今日お休みしていいから明日は行こうね、などのお約束を守れるかの不安もあるのですが、本人ともお話ししてみます🥲

    • 1時間前