※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

夫に仕事を辞めて欲しいと言われて悩んでいます。3歳と1歳の子供がいて…

夫に仕事を辞めて欲しいと言われて悩んでいます。

3歳と1歳の子供がいて育休延長中です。

復帰するとしたらパートで1日6時間、週4〜5日勤務の予定です。

夫が先月から出張に行くようになり忙しくなった事、それに伴い給料も増える事、送迎等協力が難しくなる事、私の勤務先が遠い事(車で30分程)上のが1歳の時保育園に入れて体調不良がしんどかった事(月に1度は家族でダウンしてました)が辞めて欲しい理由だそうです。

私としては育休を取ったからには復帰したい、辞めたとして次の仕事があるかは分からない、下の子を保育園に行かした方がいい経験ができるんじゃないか、という理由で復帰したいなと思っています。

それを言ったら、復帰してやっぱりしんどくてすぐ辞めるってなるより復帰せず辞めた方が迷惑がかからない、次が決まらなくてもしばらく働かなくても大丈夫、お母さんと一緒にいるのも貴重な時間だよと言われました。

もしどうしても働きたいなら家の近くで扶養内で働いて欲しいとも言われました💦

私も子供と一緒にいたい気持ちはありますが、2歳児を自宅保育できるかという不安もあります😰
でも1番は復帰しないと会社に申し訳ない気持ちが強いです。

ちなみに今年夫の年収は850〜900万円になる予定です。

経験談、ご意見などお聞かせください。

コメント

625

私は育休取ってないのでそこは答えられなくてごめんなさい🙏

コロナ始まった頃の時扶養内で働いてて、出勤日以外は預け入れ受け付けません。と保育園に言われました。
扶養内なので週2.3日。その間子供(当時2歳くらい)ずっと自宅!
遊びに行こうにも当然ながら見るのは自分、家でも2人きり、旦那は帰宅時間遅くて、話し相手がいない状況で社会から取り残された感じで辛かったです💦

あと扶養内は給料やっぱ少ないので、自由に使えるお金が無くてそれも辛かったです。今はフルで働けて最高です🤣

BE

うちのエリアからしたら、通勤30分なんて近いですよ。

復帰してしんどくてすぐやめる、は多少迷惑かもですが仕方ないと思います。
周りにもいますよ。復帰直前に配偶者の転勤で、とか。
でも、仕事やめて自宅保育で育児疲れしても、環境を変えるのは困難だと思います。
保育園に入ってない乳幼児がいる状態での就活はハードル高いと思います。
簡単に保育園に入れたり、気軽に預けられる先があるならアリだとは思いますが…
旦那さん、そこまで考えが及んでないのでは?という気がします。

お子さんが保育園より自宅のほうが合うタイプなら、自宅保育はメリットあります。
逆に、保育園のほうが合うタイプなら、ものすごくもったいないですよ。

そもそも旦那さん、いくら家族になったからと言って、よほどの事情でもないのに仕事辞めて欲しいとか人の人生に口出しするのはどうかと思いますね…

はじめてのママリさんの人生なので、自分がどうしたいかで決めたらいいと思います。

私はですが。
キャリアを捨てたくなかったので、復帰は大前提でした。
それに旦那が事故でもあって働けなくなったときのリスクも考えると、仕事復帰一択です。
こどもが通院しないといけないとか、家族の介護が必要など、何か事情があれば選択が違ったとは思いますが…
選べるなら自分が納得できるほうにするのがいいと思います。