※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食、適当にやりました!て方、どういう適当さですか?初めての子なの…

離乳食、適当にやりました!て方、どういう適当さですか??

初めての子なので手の抜き方がわかりません😅

今は本の献立を参考にしつつ、
あー今日は時間ないから4品目のところを3品目に変更!とか、ストック切らしてるから昨日と同じメニューにするね!とか、分量をあまり計らず出すとか、そんなかんじです。

それでも一応おかゆ+タンパク質+ミネラル、みたいな感じで構成してるのですが、
例えば、今日はもうにんじんだけ!とか、初めての食材だけ!とか、そういう手の抜き方もありですよね、、、?(笑)

みなさんの手の抜き方を参考に教えてください!

コメント

はじめてのママリ

出汁の取り方とか書いてありますがやったことありません!ほんだしとか塩とか使ってたと思います

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    出汁!
    まさに、本にある通り、一回昆布で出汁とってみたのですが、、、(笑)いい経験にはなりましたが毎回は難しいので、私もほんだし使います🤣🤣
    ありがとうございます!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは食べない子だったから出汁なんか真面目にやってそれを吐き出された日にはメンタル持たなそうだと思ったし、ベビフよりはほんだし使った料理のほうが体に良さそう?かな?いいじゃんって使ってました!

    • 2分前
はじめてのママリ🔰

私は最初の頃だけで、後はほぼ市販頼ってました🤣その方が栄養考えられて作られてるし🤭(笑)
2日連続ニンジンだけとか全然ありましたよ!(笑)
今の方が野菜と魚は〜🤔って考えてるかもです(笑)
自分たちと同じよな物食べれるまでほぼほぼ市販あげてた母親です🫡(笑)

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    市販品本当に頼りになりますよね!
    1品目だけの日があってもいいですよね🤣
    ありがとうございます!

    • 1時間前
なあ

初期の頃からBFに頼りきり
手作りの離乳食なんて数えるほどしか作ってません😂
1歳になってやっと取り分けをするようになったかな?くらいで
その味付けもまあ適当で具材は柔らかくなればいいや的な感じで笑
お金はかかりますが夜に時間かけて作り置き、というのがどうしてもできなくて😇

1回ここで相談したときに「味噌汁すら作れないんですか?」みたいなこと言われて
渋々野菜スティックとかは作ってました…笑

ふうせん♡̢

息子は適当過ぎて言ったら批判されるかもですが…笑
とりあえず離乳食は作りませんでした😂
市販品を揃えてあげてて1品からアレルギーテストもなく何種類か入ってるのもあげちゃってました😇
卵も友達にたまごボーロでテストした人がいたので卵黄のみ入ったボーロを買ってきて溶かしてあげたり…
もうほんとに適当も適当でしたね🫨💦

りつき

8ヶ月の頃はもう食事食べたがりだったので割と普通に出してました。
もうめんどくさくて生協の冷凍とかレトルトのみ、冬は水炊きに頼りまくりで、食べる分だけ食ってくれ…って感じでした。

えび

・遅めに始めたので裏ごししたことない
・分量は厳密に計ってない
・鉄分だけとってれば良しと思ってほぼ同じようなメニュー
・ベビーフード使いまくり

でした😅
知り合いに2人目の離乳食はみそ汁の取り分けしかしたことない!っていう方もいました!