
年中の幼児教室をやめるか迷っています。どなたか経験談やアドバイスを…
年中の幼児教室をやめるか迷っています。
どなたか経験談やアドバイスを聞かせていただけませんか。
幼児教室には年少の夏に入りました。
年中のクラスになってから、子供の発達レベルと合っていなくて、、、(うちの子供は数字と書字・識字の発達がゆっくり💦文章を聞いて答える発言するなどの言語だけは得意だけど。)
それでも、子供が幼児教室の先生にすごく懐いていて楽しそうに通っていたので、
良い刺激になればと思って続けてきました。
ですが、9月からついに「行きたくない」と言うことが出てきました。実際に一回休みました。
1日数分ですが、家庭学習もしています。
家では実年齢よりだいぶ簡単な問題(七田式プリントのA)をやっています。
そんなレベルなのに、幼児教室では先取りで、とても難しいことをやっています。
こんな本人と離れたレベルのことを週一回やって、効果あるのかな、、と疑問に感じてきています。
実は、最初に幼児教室に入れたのは、刺激によって少しずつでも発達して追いついてくるのかな、と期待していたからです。
でも、1年経っても全く追いつく感じはしません。
本人は本人のペースでのみ、成長しているように見えます。
家庭学習をみてるからこそ分かるのですが、本人はまたその域(幼児教室のレベル)には達していないのです。
年少までの、図形とかで、パズルとかを手を動かす形なら良かったんだと思うんですが、
年中になってからの幼児教室は紙上のものばかりなんです。
レッスン中に「分かった!」とまで理解できてないのではと感じます。
パパは、すぐに身につくものではないから続けたらと言いますが
私はもっと本人のレベルにあった過ごし方や遊びをするのが大切だったのでは、、、と迷ってきています。
因みに本人は、行くとすごく積極的に参加しています。
おわったあとに聞くと「つまらない」とは言いますが、参加している姿勢は楽しそうに見えます。(隠れて聞いています)
どうしたものかな、、、
幼児教室の先生に相談したら、ただひたすらに止められるだけで、何も説得力はありませんでした😂ここが伸びてきてます、とかもなし。ただ途中でやめるのはやめ癖がつきますよ、とか最後に脅されて、気分悪かったです。
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
本人が興味なければ伸びないし、
私ならそのお金や時間を他の習い事に試したいです!
先生も感じ悪いし、一旦辞めます!

はじめてのママリ🔰
「行きたくない」理由が、本当にクラスでやっていることが難しく、おもしろくないと感じていて、やる気もないご様子ならやめましょう!勉強が嫌いになる前に。
でも、実際行くと楽しそうだというのであれば、「行きたくない」理由がどこか違うところにありませんか?行くまでが面倒くさいとか、遊びたいとか⋯。
「行きたくない」気持ちの本当の理由をまずは探ってみられてはいかがでしょうか。
ちなみに⋯「やめ癖」って、何回か以前辞められたことがあるのですか?
癖って、何回か繰り返されることなんですけどね。
「行き癖」もつかないみたいで👀、すみません!って言ってやりましょう!😊笑
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスをありがとうございます。
行きたくない理由を聞くと、「車でおうちで遊びたいから」と話していました。
あと一度休んだ時は、幼稚園での運動会練習で酷く疲れていたのか「おうちでゆっくりしたい」でした。さすがに休ませました。
その後も行きたくないとは発言するものの、そこまで強い意志はなく、連れて行くとスムーズに教室に入り、楽しそうにはしています。
毎回強く行きたくない、て言うようになったらこちらも決心をつけやすいのですが、、、😂
因みに他にも習い事、多いんです。。
自由遊び時間は習い事ある日も毎日もたせていますが、習い事やってない子供と比べたら、ゆっくりはできていないかもです、、。
ほんとですね、、、やめたことないのに「辞めグセ」発言は酷いですよね😂先生必死でしたね、、、- 1時間前
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます。
本人は興味はないとは思うのですが、レッスンには積極的に参加はしていたので迷っちゃいました。
やはり、おうちで興味あるところからやった方がいいですかね🥲
おうちでできるかな、、、言うこと全く聞かない子なんですよね😂