
子供が立ち乗りできるカートについて、息子が小1でも乗るのは問題か悩んでいます。周囲の目が気になりますが、乗る時間が限られているためどうすべきか考えています。皆さんの意見をお聞きしたいです。
スーパーなどにある子供が立ち乗りができるカート
立ち乗り部分は『4〜6歳(48ヶ月〜84ヶ月)』と記載がありますが、84ヶ月で考えると、うちの息子は早生まれなので、入学した後も10ヶ月ほど乗れる計算になります。
小1が乗るのはNGだと思いますか?
2歳〜4歳(24ヶ月〜48ヶ月)と記載のあるキャラカートを使っていた時に同じことを悩んだことがありました。
年少の時に、5月生まれの同級生とショッピングセンターで会ったことがあり、その子は歩いていて、うちの子はキャラカートに乗っていました。
少し話してバイバイした後、あの子が『僕もまだキャラカートに乗りたい』って言い出したらママに申し訳ないなぁと頭をよぎりました😭
でも、それを気にして乗らないようにしようとしたら、息子は実質1年ちょっとしかキャラカートに乗れないし…と思って、きっちり48ヶ月まではキャラカードを使わせていただきました。
とても細かいことですが、みなさんはどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰

ぽよよ
全然対象月例まで使ってていいと思います🙆♀️チャイルドシートもそうですし、有料遊び場の入場料とかも同じと思ってます🤤

ピクリン
学年は関係ないと思います💡
月齢のみで考えて、6歳である間は乗って大丈夫と判断します!

はじめてのママリ🔰
月齢までは乗っていいと思います!
むしろキャラくるカートの年齢守ってて凄いです👏
休日のイオン、絶対ってほど年齢守らず小学生くらいの大きい子が乗ってるの見ます😅ただでさえ争奪戦なのに小学生くらいの子が乗ってるの見るとイラッとするのでそうやって守ってくれてるママリさんに感謝です🙏🥹

ちゃむ
月齢で書かれてるなら学年関係なくその対象月齢までは乗っていいと思います!!
コメント