※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

旦那が業務委託の配達の仕事を考えていますが、社会保険について不明点があります。業務委託で社会保険に入れるのか教えてください。

旦那が業務委託の配達の仕事をしようとしています。
その会社の社長の話では社会保険ありだとのことでした。
旦那は保険に関して疎く調べようともしないので社会保険入れるならいいじゃん!転職しよ!くらいのノリでいます。

業務委託は社会保険に入れるのでしょうか?
調べると国保で全部自分で保険をかけないといけないなど書いていたりしていたのでよくわからなくなってしまいました。

詳しいかたがいましたら、教えてくださると助かります。
よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

会社員じゃないので会社で労災とか厚生年金とかは基本的に無理だと思いますが、自分で手続きすれば国民健康保険には入れますよ。
社会保険は社会人が入れる保険全般のことを指しているので、会社員と業務委託では社会保険の中の入れる保険が違います。
私も業務委託で働いてますが夫の扶養に入ってるので自分での手続きはしてないんですが…
うちのところは一応労災のようなものがあるみたいなので、もしかしたらご主人の話されてる社長もそのことを言われてるのかもしれないですね。

  • ママリ

    ママリ


    多分旦那は今まで通り普通の会社員が入るような社会保険に入れると思っているようです…。

    私も調べたらママリさんがおっしゃるように入れる保険が違うと書いていたりしたので、旦那に伝えているのですが納得せず本当に疲れます…。

    ありがとうございました。

    • 1時間前