
コメント

はじめてのママリ🔰
年齢差は特に関係ないかなと思います!私15歳年上の兄がいますがほんと頼りになるしありがたいです!
ただ母は私を37で産んでいて成人式の時に57でした!
高校卒業式も55歳だったので周りと比べて一際おばさんでした笑
私は気になりませんが母が1番気にしてました!
産んだ年齢+20で考えた時に自分が嫌じゃないか、その年齢で頑張れるかが1番大事かなって思います!
母は老化を無視して私を育てた結果腰やら足やら怪我して結果リンパに腫瘍ができたりしてました😭

はじめてのママリ🔰
私は27、30、32で出産しました。
本当は3人目は2人目と5歳くらい離してゆっくり子育てしたい気持ちがありましたが、上2人の時になかなか思うように妊娠出来ず…
35で妊活して自分の身体や年齢的にも本当に妊娠出来るのかっていう不安があったので早めに妊活を始め、3人目はすんなり妊娠することが出来たので2歳差となりました。
私は自分の身体のことを考えると35過ぎると妊娠出来ないかもと思って決めました。
自分が妊娠しやすいか等も判断材料になると思います。

S
上の子との年齢差でのデットラインはないかなと思います🤔
すでに6歳は離れることになるので、それ以上はそんなに変わらないかなと…。
身体や卵子のことを思うと35までには…とも思いますが、同じ保育園の保護者さんとか38~40くらいで産んでる方ごろごろいるので、40までならチャンスあるのかなと思って、4人目の可能性をもう数年考えることにしてます😂
3人目は34歳です笑
エリオス
私もよく、産んだ年齢+20で考えたりします!
年齢差はそんなに子ども本人は意外と気にしないのですね。私の方が気にしてしまっています。一緒に遊んだりの思い出が少なくなっちゃうかな、大人になってから関係が続きにくいかな、とか。。
はじめてのママリ🔰
気にするもなにもそれが当たり前で生きてきたので、15歳離れていることが珍しいことに最初は驚きました笑
私の場合の年齢差の理由は兄と父親が違うのもあって複雑でしたが、同じなら尚更何も気にしなくていいと思います!