
学校から目の周りを怪我をして帰ってきました。(※長くなります)本人に聞…
学校から目の周りを怪我をして帰ってきました。
(※長くなります)
本人に聞くと
「休み時間に、鬼ごっこをしていて前を見ずに走ってたら ろくぼく(木でできたはしごみたいな物 )にぶつかっちゃった」
と言っていました。
でも明らかにぶつけたような傷ではなく皮膚がえぐれている傷です。
夕方になり学校から電話があり
同じクラスの子が、息子に怪我をさせた。とのことでした。
(相手の子と特別仲がいいわけでもなく休み時間に大勢で遊ぶ中に毎回いる1人。といった関係値ですが、
相手を悪くいうのが嫌いな息子は私に嘘をついていました。)
先生からは、
相手のお母さんにその怪我させた件を伝えましたが、謝罪するかどうかは主人と相談してからにします。との返答で、謝罪をするようであれば明日以降になるようです。
とのことでした。
正直、もし逆の立場で怪我をさせたのならすぐに謝罪させてもらいたいし相手のお子さんが心配になるのですが
,,,
謝罪するか相談する。ということが理解できません。
もし謝罪の電話が来たとしても
こちらから何を言ったら良いのでしょうか。
モヤモヤが募るばかりです。
- まみ(生後8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
電話で謝罪するのか菓子折り持って謝罪するのかを相談ですかね?
病院に行くなら治療費はどこまでとか相談?
相談は新しい発想だなと思いました
私ならこちらからは特に何も言わないです
悪意があってやったなら、よく言っといて下さいくらいですかね?
悪意なくて今回が初めてなら、相手に合わせて話すだけですねー

🥟
いやほんと変な家庭ありますよね、、
その状況で何を相談するんだよって感じすぎます🤷♀️即謝罪しますよね、、😭多分先生もそう思ってますよ😂
息子さん、目の周りとのことで心配ですよね😭先生から状況もしっかり聞けたんですか?そして先生からその子にしっかり指導はされてる感じでしたか?そうであるなら、、今の時点で、まだ謝罪の電話が来ていないので相手の出方次第と思うところはありますが、まあ当たり障りなく終わらせると思います😣常識的な謝罪を受けたら😂
「今回大きな怪我にはならなかったですが(親のまみさんからしたらもちろんすごく心配な大きな怪我だと思いますが💦💦)お互い気をつけてあそびましょうね、これからもよろしくお願いします。」くらいですかね🥲状況がどんなだったのかもよくわからないですが、とりあえず1回目で、継続されてるものでないことを踏まえると、いつ我が子が同様のことをよそのお子さんにしてしまうかわからないので、私は控えめにしておくと思います😣
お大事にしてくださいね😭
-
まみ
ですよね、、驚いてしまいました。
先生もあちらの対応を伝えてくださる中で「色々なご家庭の考えがありますが、、でも、、ねぇ?、、」と戸惑われていました。
担任と面談や授業参観で数回話をしたことがありますが
頼りなく、結局何が言いたいのかはっきりせず、こちらが聞いたことに対して的を得ていないことが続き、話が長引くだけなので
もし学校から何か連絡をしてこられる時があったら担任ではなく他の先生からにして欲しい。
と学校側に伝えてありましたので
私のところには学年主任から電話がきています。
が、相手の親には担任が連絡したそうです。
ので、ちゃんと伝わっているのかもはっきりいって不安ですし、
しっかり指導してくれたかも謎です。
そうですね。我が子も同様のことをもしかしたらする時があるかもしれませんもんね。
傷は手当てしつつ、残らないことを祈ります。
回答ありがとうございました!- 1時間前

ていと☆
わざとじゃなくても自分の子供に原因があるなら謝罪が当然だと私は思います。
これほどの怪我ではないのですが、うちも叩かれたことがあって赤く腫れ上がるとかまでいきませんでしたが相手の親から直ぐに電話きましたよ。
-
まみ
普通そうですよね!
マンモス校なので色々なお家があると覚悟していましたが
予想外すぎて面食らいました。- 56分前
まみ
あー、なるほど。そういう相談ということも考えられるのですね!
相談。。。とは????といったかんじで頭に?が沢山浮かんでしまいました。
悪意があった流れでした。
参考にさせて頂きます。
回答ありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
私も電話で聞いたら、え?相談?何を?とフリーズしてしまいまいそうです(笑)
なのでわかんないですが、相談するとしたらそのくらいですよね
まぁ、だいたいは謝罪してから夫婦でどうするか相談だとは思いますけどねー
謝罪しない人もいるので、まだ相談するだけマシなのかな?とは思います
悪意あったんですねー
よく言っといて下さいねー
うちも気をつけるので、そちらも気をつける様にして、安全に遊びましょうねーですかね
これが何回もとかなら話はまた違いますが、1回目ならとりあえずこのくらいにしておきます
うちはちびまる子ちゃんの山田みたいな子の肘が打つかって、目の周りが腫れました
親はどちらの病院へいかれますか?よろしければ治療費を出させて欲しいのですが〜という人だったので、一旦様子見していて病院に行く程でもないですが、腫れが治まらないとか、目に違和感が出てきたら病院へ行くのでまた連絡しますね〜とは言いました
結果すぐ腫れもひいたので病院へは行きませんでした
まみ
ですよねw
なるほど
うちも気をつけるので
をつけると少し柔らかく伝えられますね!
山田事件、災難でしたね。
でも、普通の感覚の親御さんだったのですね!
実体験もありがとうございました!