
1歳4ヶ月の娘の人見知り、場所見知りが激し過ぎて精神的にキツいです。…
1歳4ヶ月の娘の人見知り、場所見知りが激し過ぎて精神的にキツいです。
私、パパ、お兄ちゃん、私の母 以外は近づいてくるだけで仰け反って大泣きして拒否。
場所見知りは我が家以外は抱っこから降ろそうと体制を変えようとしただけで仰け反って大泣き、地面に足をつけようとするだけでもすごい仰け反って頭打ちそうでこわいです。
同じ月齢の子は靴を履いて公園で遊んで散歩してって楽しそうなのに、、、
根気強く外に連れてってはいるのですが、いつかは自分から外で歩きたいとなる日は来るのでしょうか😓
人見知りもこの月齢ならあるあるなのでしょうか?
この時期そんな事もあったなーという方いますか?
- ま(1歳4ヶ月)
コメント

ママリ
2歳7ヶ月の娘がいまだに人見知り、場所見知りです。
1歳の頃は道を歩く人すらも無理でした。
公園なんて行った日にはもう…まともに遊べたことなんてなくて、せっかく同じくらいの子が近寄ってきてくれたりしても泣き叫んでしがみついて謝ってばかり。
今はだいぶ場所見知りはなくなりましたが、動物園とかいっても歩かないでほぼ抱っこです。

kkk
長男がそうでした!
ずっと気になって色々調べて、HSCなんだなとわかり、保育園でも相談したら先生からも『そうだと思います。次の懇談でお話ししようと思ってました』とゆわれ確信をもちました。
それまではずっと
なんでできないんだろう?どこかわるいの?
とか色々不安でしたがわかるとすーっと心軽くなりました😊
そんな息子も今では1年生でまだまだ内気ではありますが知らない人とでもコミュニケーションはとれてます✨
-
ま
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
HSCがわからず今調べてみて初めて知りました!こんな特性の子もいるのですね😳
ずっと検索魔になってできる子と娘を比べてはどこかおかしいのでは?と思ってましたが、息子さんが今そこまで出来ていらっしゃるときいて少し安心しました🥹
大人になっても新しい人、場所が苦手な人がいるように子どもだって色んな子がいますよね🙂↕️- 1時間前
-
kkk
もしHSCにあてはまるなら、ですが私は息子に対して無理強いはしなかったです!
それこそ公園いっても人がいたら帰りたいと言われるのでその時は『わかった、じゃあまた今度こようね』と帰ってましたし、どこにいっで抱っこ抱っこで安心できるまで抱っこして過ごしてました!
本人の嫌だとゆう気持ちも大事だと思うのでそこは周り気にせず個性として認めてあげてください😊その方がママ自身も楽になると思います♪- 1時間前
-
ま
なるほど🧐ちなみに息子さんが何歳くらいの時にHSCだと確信しましたか?💦
今のとこ娘は発語がないのであまり意思疎通ができなくてそれもまた困ってます😓
本人の気持ちが1番ですよね💦なのになぜか私が焦ってしまって。
たしかに個性だと思って付き合った方が楽ですよね🥺- 56分前
ま
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
2歳7ヶ月ということは、抱っこだとけっこう重いですよね💦
うちも本当そんな感じです。もう泣き声もうるさいと感じてしまいます、、
ほぼ抱っここちらの体もきついし外食なんて出来たもんじゃないし色々つらいですよね😞
インスタとかで娘より小さな子が楽しそうに公園やら出先で歩き回ってるの見ては胸が苦しくなります😞😞
ママリ
ほんと泣かれると頭痛くて耳も痛くて腹立ちます。
外食なんてもうほぼしません。どうせ食べないし疲れるだけなので…💦
ま
わかります😞
うちもどうせ食べないです