※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

1歳4ヶ月、ご飯は最初の数口だけ自分で食べて、スプーンでツンツンした…

1歳4ヶ月、ご飯は最初の数口だけ自分で食べて、スプーンでツンツンしたりしてすぐYouTubeみせろとねだってきます。
これは完全にわたしが悪いのですが、2人目妊娠して悪阻のときに、食事の時間を早く終わらせたい&片付けもなるべく最小限にしたくて(机や床汚されたくない)、毎食YouTubeで落ち着かせて食べさせていました。
なのでご飯の時間=YouTubeみれると学習していて、みせないと食べません。

もう少し小さい頃は、ご飯の時間以外もYouTubeをみせろとぐずっていましたがわたしが頑なにみせなかったので、ご飯が終わると割とすぐ切り替えて1人で遊び始めます。

だけどやっぱり、動画見ながらの食事で手は止まるのでスプーンやフォークも手に持たせれば少し使えますが、まだまだ食べさせてーという状況です。

なにか変えないとこの先もこのままかなと思って、とりあえずYouTubeはみせるけどずっと二人羽織みたいにしてスプーン食べさせてみてます。

みなさんの実体験でもアドバイスでもなにかお聞かせください😢

わたしが悪いのは重々わかってますので、あんまり厳しいコメントは控えていただきたいです。妊娠中なこともありメンタルもなかなかきついときがあります。

コメント

すず

食べさせてあげれば
食べるんですか?🤔

  • a

    a

    最初以外、動画見てれば口開けます😂

    • 1時間前
  • すず

    すず


    なら食べさせてあげれば
    いいと思いますよ!
    娘も今日ぜーんぶ私が
    食べさせました笑
    保育園通ってますが
    保育園では自分で
    バクバク食べてて先生にも
    びっくりされます笑
    甘えたいんです🤭
    まだまだ食べさせてあげましょ!
    自然に食べれるようになるので!
    ただYouTubeは
    少しずつやめれるときは
    やめつつのがいいかもです🤔

    • 26分前
ママリ

1歳4か月なら別に食べればなんでもよしです。YouTube見てもいいと思いますし、うちは2歳7か月でもまだ食べさせてます。

  • a

    a

    わたしも最初は食べないよりは食べたらなんだっていいって思って、今もこれを続けてます。
    まだそう思ってていいですかね😢

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    平気ですよ。大人になっても食べさせてもらってる人なんていませんし、外に出れば嫌でも自分で食べなければいけない時が来ますし。

    • 1時間前
  • a

    a

    ありがとうございます。
    大きくなればスプーンもフォークも箸も使えて、自分で食べるはずなのはわかってるんですが、どうしても焦ってしまいます…

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    1歳4ヶ月に求めすぎなくていいと思いますよ!
    食に興味が相当ある子なら使えるかもですけど、食に興味がそこまでなければなかなかできないです。
    うちは全くないのでやる気すらもなかったです。今はできるのに使わないで手で食べたり、食べさせてと言ったりです。
    本人がやる気にならなければ難しいと思ってるので焦る必要はないし周りと比べる必要もないと思います!

    • 1時間前
  • a

    a

    なるほど…!
    本人のやる気が出てくるまで待つのが1番ですね!
    食に興味がないわけではなさそうだけど、すぐ飽きてるのかもしれません。だからYouTubeも欲しがるんですかね

    ありがとうございます🙂‍↕️
    もう少しわたし自身の気持ちにも余裕もって、気長にやっていきます!

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    飽きるのは仕方ないです!
    子供の集中力は年齢プラス1分らしいです!

    • 1時間前
  • a

    a

    そうみたいですね!持って2分ならそんなもんと思っておきます😂

    • 1時間前