※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👧👧
お金・保険

出産手当金と傷病手当金について詳しい方いませんか?当初の産休予定日の…

出産手当金と傷病手当金について詳しい方いませんか?
当初の産休予定日の1週間前から切迫のため傷病で休んでいます。ですが、今回出産が早まったことで、出産手当金の支給開始日のほうが傷病手当金の支給開始日より早くなり、丸被り状態です。しかもどちらも同月内です。
その場合、傷病手当金の申請はする必要はあるのでしょうか?
ちなみに4月に復職していますが、標準報酬月額は下がりました。

コメント

ママリ

傷病手当金を申請する必要はないですね。

  • 👧👧

    👧👧

    コメントありがとうございます!
    根拠ってわかりますか?
    ネットで見ると出産手当金と傷病手当金の差額分が支払われるとか書いてあってよくわからないんです😅

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    例えば出産予定日の1週間前の日付が10/8だとして、この日から休み始めたとします。

    傷病手当金を申請する場合、2024.11月〜2025.10月の12か月分の標準報酬月額の平均から傷病手当金の支給額を計算します。

    仮に予定日より8日間出産が早まり10/7から出産手当金が支給されることになった場合、2024.11月〜2025.10月の12か月分の標準報酬月額の平均から出産手当金の支給額を計算します。

    ご覧の通り傷病手当金と出産手当金の支給額の計算に使われる期間がったく同じですので、どちらの手当金も日額は同額となります。日額の差額はありません。

    • 1時間前
  • 👧👧

    👧👧

    なるほど😄
    とてもわかりやすいご回答ありがとうございます!
    標準報酬月額の出し方って、そうやって計算するんですね!
    そこがよくわかっていなかったので、無駄に申請するところでした😅
    同月内だとたしかに差額ないですね😃スッキリしました😉ありがとうございます!

    • 24分前