妊娠中の心の持ち方についてアドバイスを求めています。妊娠がわかり、嬉しさと不安が入り混じっています。周囲の子どもたちの成長を見て羨ましく思い、ホルモンバランスの影響も感じています。妊娠中の気持ちや穏やかに過ごす方法について教えてください。
妊娠中の心の持ち方についてアドバイス、助言ください🫠
先週妊娠が発覚し、嬉しさと、無事に育って何事もなく生まれてきてくれるか不安な気持ちと……とにかくごちゃごちゃです🥹
周りの人や友人などの子で、無事に生まれ普通に成長しているのを見ると「いいなあ〜……」なんて思ってしまいます😂
妊娠してホルモンバランスが乱れているからでしょうか😭
皆さん妊娠中はどのようなお気持ちで過ごされてましたか?
穏やかに過ごせるアドバイス等ありましたら是非ご教示ください🥺🙏
- はじめてのママリ(妊娠11週目, 2歳9ヶ月)
はじめてのママリ🔰
不安ですよね😭😭
めっちゃわかります😭
1人目は不安なまま時間だけが過ぎて出産。笑
2人目はイヤイヤ期だったのでそっちに必死すぎて考える余裕もなく、、、
今3人目分かって初期なのですが、持病が発覚したのもあって今回初のハイリスク妊婦で不安です😥
でももう授かったら産む選択肢しかないし、なるようになる!で考えないようにしてます😭
産むまでにしたいこと、産んだあとにしたいこと、可愛い赤ちゃんグッズ見たり、マタニティでもお洒落に着れる服探したり♡
あとは上の子達と触れ合ってると本当に宝物すぎるので、きっとお腹の子にもし何か病気や奇形障害とかあっても宝物に変わりはないんだろうなって思うと大丈夫って気持ちになれます🍀
はじめてのママリ🔰
母として誰しも持つ感情だと思いますし、不安な気持ちも悪ではないですよ🥺ホルモンバランスもあると思います!
率直にいうとお子さんの死に対する恐怖だと思うのですが、ニンゲンの生死は常に隣り合わせだと思っています。
過去に障がい者施設で働いていて、
生まれた時から障がいを持ってる人、
幼い頃高温で発熱し以降寝たきりの人、
50代で事故に遭って障がい者になられた人…など、様々な方々を見てきました。
私達だっていつ死ぬか分からないし、障がいを持つかも分かりません。
だからこそ今生きてること・過ごせていることの奇跡を大切にされたらいいのかなと思います✨
良いことも悪いことも何が起きるかは分からないので!だったら今はなるべく前向き気分に過ごそう!という考えに切り替えました😊
コメント