※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

母親は遊びに行くのダメなんでしょうか。どうしても子供は母親求めるっ…

母親は遊びに行くのダメなんでしょうか。
どうしても子供は母親求めるって、分かってるけど
友達との時間も大切にしたいって思うのは悪い事?
正社員で平日毎日働いて家事して子供との時間も
大切にしてます。休みの日は家族でもちろん出かけてます。
たまの夜子供が寝てからのお出かけや、友達と1泊を
したい気持ちを旦那からも実家からもありえない目で見られるのが結構しんどいです。どこにも出かけず友達付き合いもめんどくさいタイプの旦那なので、理解は得られず
実家も母親なんだからという考えで。実際世の中のお母さんってどれくらいの子供の年齢で、どれくらいの頻度で遊びに行くんでしょうか、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

寝てからのお出かけは、子どもが夜間起きずに丸っと寝れるようになってから
あも子どもが年少になってから、友達と一泊で出かけてます!
でも多分私の周りでは少数派かなという感じですね…

私は母親であるけど、私には私の人生もあるって思ってますよ!
ダメだと思ったことないです。
でもシングルの方だったり状況的に頼れない場合もあるので、恵まれているという自覚はあります。

はじめてのママリ🔰

完母だったので誰かに見ててもらえるようになった一歳頃から遊びに行ってます!
友達が少ないので年に1回行くかどうかですが🤣
泊まりはした事ありませんが、旦那はキャンプだったら許してます!
それ以外で泊まりがけで遊びに行く理由が分からないので、私的には無しだなと思ってます😊
お子さんが寝てからだと結構遅い時間ですよね💦
昼間ではダメなんでしょうか🤔?

🥟

いやいやいやいや、、
ダメなわけないですよ😭
実家はともかく、旦那さんはちゃんと理解して欲しいです!!!
しかもお子さん11歳と6歳ですよね?
これまでずっと我慢してこられてるのすごいです😭😭

うちは子ども8歳6歳ですが、少なくとも2ヶ月に一回くらいはママ友と昼の15時から日付変わる前くらいまで飲みに行ったりするし、お泊まりはしたことないけど、それはするタイミングがないだけで、子供達が大きくなって、周りの友達の子も大きくなってたらそんなことも全然あると思います🤔
でももっと小さい3歳1歳の時とかでも夜友達とスタバで喋りまくったり、夜に1人でイオン買い物行ったりしてましたよ😭💦

はじめてのママリ🔰

飲みに行くのは分かりますが、泊まりに行ったのは遠方の結婚式があった過去1回です。
周りにもいないですね。
行っても楽しめないかなぁ😥

でも友達との時間を大切にしたい気持ちは分かります😣
私も実母や旦那はうーん…って思ってそうですが、実母は離れているのでいちいち報告しないし、旦那には自分の気持ちというか私はこういう価値観だよって伝えています。
まあ実際6歳と11歳なら、旦那さんさえしっかりしていれば一晩ぐらい何度でもなると思います😅