※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

産後4ヶ月ですが、夜間授乳で体力が持たず、夫婦生活を始める余裕がありません。皆さんはいつから始めましたか。

産後どのくらいで夫婦生活始めましたか??🥺

まもなく産後4ヶ月経つのですが
夜間授乳もまだしっかりあるのと、朝4時からはおろすと泣くので抱っこゆらゆら腕枕、、泣いたらまた抱っこゆらゆらの毎日が続いていて正直体力がもちません、、

寝かしつけが終わったら体力0になります、、😭

旦那のことはもちろん大好きだし
気持ちはしたいと思うけれど、体がついていかないって感じです、、🥲

コメント

ち

産後4〜5ヶ月くらいだったと思います!
割と寝る子だったのでそちらは特に問題なかったですが、会陰が突っ張るような感じや濡れにくい?実際には濡れているけどなんか痛いような感じが続いて、最後までできたのは5ヶ月頃だったような気がします😖

もう少し余裕が出来てからでもいいと思いますよ🥹
産後はゆっくりしてください😭

  • ママリ

    ママリ

    最初は痛いですよねー😭💦

    まだ夜中ベビが何回も起きてくるので
    寝れる時は寝たいのになーと思いつつ
    レスも困るしなーって、、😭

    ありがとうございます🥺🤍

    • 10月9日
  • ち

    完母でしたが、夜通し寝たのは10ヶ月終わりくらいでした😂
    寝れる時は寝てください!!!
    旦那さんは毎日のスキンシップで我慢してもらいましょ💪笑

    • 10月9日
きざみ

私は産後1ヶ月ちょっとでした!

早々にミルクに切り替えたのと、
新生児の頃は寝てくれる子だったので
割と体力あったと思います💦
寝かしつけまで大変な分終わると一気にきますよね😭

まだできなくても大丈夫です!
産後初めては痛いし、
体力ない状態だと辛いだけになります😭

  • ママリ

    ママリ

    夜寝てくれるだけでだいぶ体力違いますよね😭🫶🏻

    寝かしつけ終わったらもう立ち上がりたくありません!!そのまま寝たい😂

    なんとか傷つけないように断りました🥲

    • 10月9日