※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目無痛分娩にするか悩んでいます。現在第二子妊娠中です。1人目は普…

2人目無痛分娩にするか悩んでいます。

現在第二子妊娠中です。

1人目は普通分娩で産みました。
破水から始まって、陣痛促進剤を3回のみ、破水から出産まで30時間かかって出産しました。長時間の陣痛が、人生で一番痛くて辛かったです。

2人目は1人目よりもスムーズに進むことが多いと聞きますが、不安なので無痛分娩にしたいです。

完全無痛じゃないことはわかっていますが、少しでも辛さが軽減されるなら軽減したいし、
出産予定の産院では+2万円で無痛にできるので、2万円で少しでも楽になるなら安いものだと思っています。

ですが、SNSで「無痛分娩は自然分娩よりもリスクが高い」「助産師は自分の出産で絶対に無痛にしない」というような投稿がよく流れてくるので、正直迷っています。

自分の楽さを求めた結果子どもに影響が出る可能性が上がるなら、耐えるべきなのかなと思ってしまいます。

自然分娩にするか無痛分娩にするか、決めるための判断材料(情報)を1つでも多く仕入れたいので、
経験談でも聞いた話でも知識でも何でもいいので、コメントください🥲

コメント

ゆう

私も1人目31時間かかりました😇地獄ですよね。。。。
2万円ですか!?格安なので絶対無痛分娩にします!
3人目にして初めて無痛にしましたが最高でしたよ🥹
産後の回復も早かったです!

はじめてのママリ🔰

判断材料じゃなくてすみません。
私も第一子は普通分娩で産み、2人目を無痛と迷っています。

ですが、近くで無痛できる産院が麻酔科医がいない産院なので自然分娩かな〜と思ってるところです。

同じようにSNSなど見て無痛はお産にか変わってる人のネガティブな投稿も多く迷っていたのでコメントさせてもらいました。

まき

私は2人とも和痛です。無痛和痛定義ないみたいですが、産んだ病院では、麻酔量に制限があり、いきむ感覚を残すためだったみたいです。
助産師さんはおすすめしないとは聞きましたね。実際無痛和痛ありきで病院問い合わせした中には1人目にはおすすめしていないとか、産後ケア施設の人(自然派)に言わせると自然に逆らうのは良くない、薬剤なども赤ちゃんにいく?とかなんとか言われた気がします。
ただ私個人としては、痛みに耐えてこその日本の感覚は理解できないです。海外では無痛が多数な国もありますし。結局私は和痛でもめちゃくちゃ痛かったんですが、自然よりは痛すぎる時間は短いと思うし、痛い時間が短い分、産後も元気でした。
デメリットは私が産んだ当時くらい?は、無痛分娩事故のニュース目にして。リスクはあるかも?ただ、自然でも母体胎児に何かある割合は、無痛とは変わらないと見ましたよ。吸引かんし分娩もやや割合増えると聞きましたね。実際うちは2人とも吸引しました。
二万円なら安いと思うし、私なら迷いなくやります。

気にした方がいいかも?なのは、麻酔科専門医がやってくれるか、陣痛きてしばらくしてからの麻酔科(それなりに痛みを感じるかと)なのか、前日などに計画分娩なのか、は気になりますね。