※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

すねに3つあおたんができていて、触ると少し腫れていたため、息子に聞い…

すねに3つあおたんができていて、
触ると少し腫れていたため、
息子に聞いたら
◯◯くんに蹴られたと言いました。
先生には伝えて、
ごめんねはしてもらったと
言いますが、
子どもが蹴られたってことがあったら
保育園では冷やす対応をして
保護者に必ず伝えるようにしていました。
(元保育士です)
しかし幼稚園では何の連絡もなく
まして冷やす対応もしてないっていうところに
これが普通なのか?
伝えていないことにも疑問を持ちました。
事実本当にそういうことがあったのか、
確認しようかと思いましたが
昨日も上着の件で
電話したばかり。
こちらも問い合わせ続きで疲れるのですが、
園側には色々と不信感募ってます
(今までもありました)

皆さんだったらこの怪我の状態で
先生に問い合わせますか?
それとも、子どもが気にしていないなら
放っておきますか?
(それからも続いたらいいますか?)

コメント

NO MAP🍎

保育士しています!
これは酷い…😨

誰だってこんな怪我して帰ってきたら、心配しますよ。
私だったら園に電話して聞きます😰

その蹴られた理由も知りたいですよね。

息子さんが何も悪くないのに、そんなに腫れて青くなるくらい蹴られるのでしたら、その相手のお子さんが心配ですね😰

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥲
    ちょっと写りが暗かったかもですが
    何となく伝わったら📸
    よかったです🙇‍♀💦
    ただのあざだけ ならまだいいんですが
    触ると明らかにぽこっと
    腫れていたため
    うーんと思い💦
    園に📞することで、これで子どもが本当のこと言ってるかもわかるし、今後の連携のためにも一つの情報として、問い合わせて間違いないですよね。。
    これで先生側も、今日そんなことはなかったと聞いたら、こちらもわかりましたとなりますが、、ちなみに私の子が蹴られたといった相手は、前もトラブルあった子で💦(おふざけ半分遊び半分で叩いてくるような説明でした)
    上の歳の子なんですけれど
    普段は遊んでる仲ともいうから
    気にしなくてもと思ったんですが、
    アザのけがは園での事故になりますよね🙂‍↕️
    せめて先生から伝達があればと思いました🥹
    私の感覚は間違っていないでしょうか、、

    • 1時間前
  • NO MAP🍎

    NO MAP🍎

    スイミングの帰りで返信遅くなりすみません!

    もっと怒る保護者もいらっしゃいますから、そんなに恐縮しないで良いと思いますよ💦

    • 59分前
  • NO MAP🍎

    NO MAP🍎

    続きを打ってて、子どもが戻ってきたので遅くなりました💦すみません。


    うちの次男も、2歳児クラスの時、発表会前で外遊びが充分にできておらず、ストレスが溜まっていたのか、2日連続で隣のロッカーの女の子に、着替えの際に傷跡になるくらいの引っ掻き傷をつけられてきました。

    お風呂に入るために、肌着を脱がせたところ、3センチくらいの引っ掻き傷が胸元にあるのに気がつきました。

    確か私は次の日の朝に、先生にお話ししたと思います。

    担任の先生も、忙しい時間帯で、目が届いてなかったようで、息子の怪我に気づいてなかったようで、「見ていませんでした。すみませんでした。」と、謝罪がありました。

    その女の子、年中さんの冬から、結局自閉症などの発達障害のお子さんが通われる園に、通所になっていたので、あぁ、やはりそういう支援が必要なお子さんだったんだな。周りが気づいてあげられたから、良かった。と思いました😌

    もしかしたら来年度からの小学校も一緒かもしれないので、気をつけておこうと思ってます。

    保護者の方からも一言謝罪がほしいくらいでしたが、もうこの保護者も普通の方じゃないんだとわかってきたので、あまり関わらないようにしてます💦

    • 55分前
  • ママリ

    ママリ

    お忙しい時間帯にすみません💦
    気にかけてくださって、
    ありがとうございます🙇‍♀

    いま折り返し待ちで
    しっかりと事実確認は
    したいと思います💦
    私は保育園でしか勤めたことなく
    幼稚園というのが
    イメージでしかなかったもので
    色々な所で考え方や方針に
    差があることを
    気付かされましたが、
    怪我においてはどちらも
    同じですよね?😥

    • 54分前
  • ママリ

    ママリ

    追記のコメントまで、
    沢山ありがとうございます🥲
    うちの場合、
    見ていませんでした
    という言葉すらはっきりと
    認めて言わなかったりなので
    毎度腹が立っていました🥲

    ひっかきの傷跡もこわいですね泣
    集団にいる以上、
    ある程度は覚悟はしていましたが
    さすがに続くと、とも思ってしまいますし、どんな理由があっても、保育士に責任があると私も思って働いてきたもので、何だか腹が立ってしまって🥲

    うちも地域がある程度固定なので、小学校まで長い付き合いもありますから、過去に問題があった子においては、気をつけて覚えておこうと思っています🥲

    本当にためになりました!
    ちゃんと先生に聞いて
    伝えてきます🥹🙇‍♀

    ありがとうございました!

    • 49分前