
今月2歳になる子のことで相談です。5月からパートを始めて、保育園へ通…
今月2歳になる子のことで相談です。
5月からパートを始めて、保育園へ通い始めました。8時半から16時半です。慣らしは3週間ほどあり、最初は泣いていましたが慣れていくにつれ楽しそうに過ごしていました。
ですが先週辺りからグズりがちになっています。保育園でも思い出しては「ママー」と泣いてしまうそうです。それでも何とか持ち直して、連絡アプリの写真では笑顔が見られています。
ただ、今朝は着替えの段階からしくしく泣き始めました。しばらくギュッとしていたら泣き止んで出発したのですが、駐車場に着いた時からまた泣き出してしまい…😢
預ける時も大泣きで必死に私にしがみついていました。私も辛くなり涙をこらえて送り出しました。
まだ2歳の赤ちゃんを無理やり預けることは今後の娘の発達にも良くないんじゃないか、ひどい母親なんじゃないかと仕事中ずっと考えてしまいました。
仕事は絶対にしなくてはいけない訳ではなく、気分転換というか社会との繋がりがほしくて復帰したのもあります。もちろん家計のためでもありますが…
園の先生からすると、私の妊娠も影響してるのかも?とのこと。でもまだお腹は目立たないし抱っこも変わらずしています。お腹に赤ちゃんがいるという概念を2歳がわかるのでしょうか?
長くなりましたが、どう対応していくとよいかご助言お願いします🥲
- ママリ(妊娠15週目, 1歳11ヶ月)

ままり
うちも朝はぐずります😭でもいったら楽しそうです!私も妊娠中でお腹が大きくなり始めた頃から、少し甘えたになったような気がします!
寂しいと思ってくれるということは、しっかり愛着形成もできている証ですし、いったら笑顔なのであれば、そこでしか学べない経験や体験を積んでくれていると思うと私は全然ダメなことじゃないと思っています!その分帰ってきたらいっぱい遊んであげたり、土日もいろいろしてあげたり、一緒にすごせる時間を大切にしてあげたら問題ないとおもいます☺️

2児ママ
お腹に赤ちゃんがいる概念とかではなくて
何かを感じとるんですよね、子供って🥺
発達に影響は特にないと思いますよ😌
ただ、毎日預けられてしばらくママに会えない現実が
もうわかっているので悲しくなるんでしょうね
みんなそんなもんですよ
うちの息子もいまだにほぼ毎日
グズグズ泣きながら行ってます。。笑
妊娠中ならパートを変えることもできないだろうし
ちょっと可哀想と思っても
今は仕方ないと思って過ごすしかないかもですね🥲
コメント