成田市のはくと幼稚園について知っている方は教えてください。また、他におすすめの園があれば教えていただけると助かります。娘は年中で療育学校に通っていますが、幼稚園や保育園も考えた方が良いでしょうか。
成田市のはくと幼稚園についてどなたか知ってる方教えて欲しいです。
行っていた方でもかまいません。
どんな園なのか教えていただきたいです。
また他の園でおすすめがあったら教えて欲しいです。
まったく分からず誰に相談したらいいのかわからずこちらへきてしまいました。
いま娘が年中その年なのですが
今現在療育学校(9時から16時まで)にしか行っていなく保育園や幼稚園にかよったことがなく、保育園は一時保育などで数回利用がありますが療育のかたに、保育園や幼稚園とか通わないの?
とか良く言われるようになり少し焦ってきました。
私的には療育学校でも十分だと思うんですが
やっぱり幼稚園とか保育園で学習などさせたほうがいいのか?
再来年小学生になります。
途中入園でも行かせた方がいいのか
別に療育学校のみでもいいのかどちらがいいとおもいますか?
- クロエ(妊娠12週目, 5歳3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
はくと幼稚園に通ってました。
発達がおそくて療育に通っていて玉造幼稚園ではこんなんじゃーうちじゃ無理だねって半笑いされました💦
受け入れてくれるところがはくと幼稚園くらいで、、
療育に通わせてますが、療育オンリーの子はもう少し小さい子くらいで幼稚園児になるとみなさん併用してる方がほとんどかと思います!
クロエ
お返事をありがとうございます!
はくと幼稚園に行かれていたんですね✨凄く参考になります❗
玉造幼稚園はその様な感じなんですね🫥
私もなんか玉造幼稚園は外側良く見られたいから療育学校行ってる人はちょっとって聞いたことがあり、今こうして確認できたので選ばないです😊
はくと幼稚園なんですが
バスを利用されていましたか?
親子遠足って強制ですよね?😅
片親しかいないんですが殆ど両親が付いてきますよね?🤔
親たちがやらないと行けないとか、集まり事って多かったですか?
自己紹介とかする時ってどんなときでしたか?
先生とかどうでしたか?
年長になるとお勉強が多くなりますよね?実際どんなことやられるんですか?😊
お時間あるときにでもいいので
教えて欲しいです😊
はじめてのママリ🔰
玉造幼稚園は人数多くて見切れないとも自分たちで言ったましたし、すごい小馬鹿にしたような感じでした💦
バスは利用せず送りでした!
どこの幼稚園も強制ではないです、いけない理由があれば!平日に行われるのもあってママだけが7.8割です。パパもきてるとこの方が少ないです、逆にパパオンリーの家もありました。
引っ越しの関係でプレ、年少のみで年長のことは分からずです、、すみません。。
行事で行くことはあってもそんなに集まり事、親がやる事が多いとは思わなかったです。
療育と幼稚園だと全然違いますし、療育も訪問支援してくれる所もあるので小学校前に保育園や幼稚園も行かせる方がいいと思いますよー!
クロエ
お返事をありがとうございます。
えええ、それはひどいですね😬
玉造幼稚園に見学の電話しなくて良かったです😅
聞いて良かったです。
なるほどですね、行けない理由があれば行かなくても良いんですね✨ちなみに親会社来ない子供たちもいらっしゃいましたか?
どんな所に親子遠足など行きましたか?
年少が最後で成田から引っ越ししてしまった感じでしょうか?😊
途中入園でも馴染んでくれるか不安もあり🙁
また私は海外に住んでいて一時帰国で日本に帰ってきてるんですが、わかる限り娘が小学校1年までは日本に居れる気がしているのですが、まだVISA関係でまだ期間が短くなるか延びるかわからず。
それでもお金を払って行かせた方がいいのかな?(幼稚園)など思っちゃうんですがやはり、行かせた方が学びますよね。。
保育園がなかなか合格せず
私が仕事をしていないからかポイントが加算されないので保育園にはいれないのかな。とか思っています。
保育園とか考えたこともありましたか?
成田ニュータウンの保育園がほぼ満員ではいれず😔
はじめてのママリ🔰
体調不良でお休みの子も居ますし、どんな理由でお休みかは発表される訳じゃないので気にしなくていいのかなと思いますね!
年少までだけいて、そのあと同じ県内で引っ越ししました。なんだかんだ子供は大丈夫だと思いますよ🙆♀️
療育行く時に同い年の子もよく関わらせることも大事だから、幼稚園(保育園)+療育の方がいいよと言われてプレから入れた感じです。幼稚園は行事も多いですしいい刺激になると思います!
保育園は特に考えなかったというか職業が看護師で保育園で看護師してたこともあったんですがやっぱり幼稚園の方がいいなと思って子供は幼稚園にいれました。
クロエ
お返事をありがとうございます。
そうだったら安心しました。
ちょっとお母様軍団が私たちを見て嫌なこととか言われちゃうんじゃないかと不安でした😅
はくと幼稚園って
新体操とか英語とか色々出来たりするんでしょうか?ちなみにそう言うのを幼稚園でやらせるのにお金かかりますか?
看護師の方なんですね😊
お子さまが羨ましい!
保育園と幼稚園の違いとか大きい違いがあれば教えて欲しいです🎵
はじめてのママリ🔰
同じ市内のくすのき幼稚園とかはママランチ会があったりと大変そうですが、割とはくと幼稚園はママ同士もさっぱりしてる印象でした🤔
体操教室はあったと思います!
ただうちは入ってなかったので値段は分かりませんが別途料金になります。
多分周り探すと結構看護師多いと思いますよー!!笑
行事の多さや、体験などはやっぱり幼稚園かなと思いますね、保育園によっては本当に預かるだけというとこもありますし自由遊びが結構多いですよね。
あとはこれは個人的にですが、、制服や体操服があるとそれで行ってくれるので私服が保育園より少なく済むのは楽かもです😂
クロエ
幼稚園によってもママさんの集まりが多かったり少なかったりするんですね😆
より、はくとに魅力を感じてきました🤣
なるほどですね!
体操はやるとなったら料金がかかるんですね❗授業中にもやるのかと思ったら、違うんですね😃
はくとって外国籍の生徒さん多かったですか?🤔
えw
言わないだけで結構看護師さんいらっしゃるんですね😆笑
本当にいつもお疲れ様です🤗
あ、それを考えたことがなかったです😂
私服じゃなく体操服とかだし汚れとか気にしなくてもいいし、私服買わずに済みますね❗すごいw
本当に考えたことなかった。
ちなみに入園するとき
制服から帽子とか、体操服とか鞄?とか一式全部購入されたんですか?
覚えてる限りでいいのですが合計いくらくらいか教えて欲しいです🎵
はじめてのママリ🔰
外国籍の子はあまりいなかったですね!
36000円とかでしたかね、ただいまは値上がりそれぞれしてるのでもう少し高いかなと思います。
体操服2枚買うのであればもう少し値段がかかります!
あとは当時認定こども園じゃなくて、普通の幼稚園で、園長先生も変わってしまったみたいなので雰囲気がもしかしたら変わったのかな?とも思うので一度見学されてみてもいいのかなと思います🤔
インスタとかみたら知らない先生も多くて、すごくよくしてくれた先生もお一人しか残ってないようで、、😢
クロエ
お返事をありがとうございます。!
先日見学に行ったのですが想像してたより微妙な感じで、先生も挨拶はするけどそんな元気良くって感じじゃなかったり、若い先生だらけで大丈夫?
って不安な感じにもとらえてしまい、やっぱはくとは違うかな?って感じでした🤔
送迎バスも他の園のバスが来ている場所にははくとは行かなくって、優遇も聞かなそうでしたので、ちょっとイメージが自分なりに落ちてしまい😔
年長で必ず保育園、幼稚園にいれないとダメ。とかってあるんですかね?🥺
はじめてのママリ🔰
先生たち変わっちゃったのかもですね🤔
私が通わせてた時は認定子ども園じゃなかったのと、おじいちゃん園長で先生たたちも若い人もいましたがほとんどがベテランの方でした。
プレから通ってプレの先生も1番下が30代でしたね🤔
ダメとは思わないですが、このまま小学校に行くのであればどこかしら行くのがいいのかなと思いますね。そこら辺は療育の先生や市の担当の人と相談されるといいと思います!周りの療育通ってる子も未就園児であればそのパターンはありますがみんなどこかしら幼稚園保育園には所属してるかなと思いますね🙌