
現在生後4ヶ月の男の子がいます。産むまではひとりっ子と決めており、息…
現在生後4ヶ月の男の子がいます。
産むまではひとりっ子と決めており、息子を大事に大事に育てようかと考えていました。
しかし、最近ふと2人目を考えてしまうときがあります。
現在の経済的には1人だと余裕、2人だとかつかつになります。
今は旦那が1馬力で頑張ってくれていますが、復職を考えています。しかし、旦那は残業が当たり前で21時過ぎ帰宅したり、土日出勤がたまにあるので、私がフルタイムで復職するとなるとそのしんどさを子どもに当ててしまいかねないと考えています。
子どもが将来、親の経済的な理由で進路を諦めたりする懸念点がありどうしても2人目に踏み込めません。
◎男児ひとりっ子でどういうことが良かったよという意見や
2人目がいて経済的にかつかつでも乗り越えられたよという経験など教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)

す
我が家も上の子の時一人っ子政策の方向で考えていました。
でも、子供の手が少しずつ離れてきて、出来ることも増えた時にきょうだいと遊んでいる姿を想像したら欲しくなり、2人目に踏み切りました。
正直に言うと、1人目の時からカツカツでした。笑
少し我が家は特殊なのですが、旦那さんが休みの日に私がタイミー(単発バイト)をして、その先でうちでもう働かない?と言って頂き今も働いているという感じです!!
旦那さんに見てもらって働くと保育料かからないので収入でプラスばっかりです✨
はじめてのママリ🔰さんも旦那さんが預かるから働いてきていいよという人なら是非ご参考までに‼️
コメント