
保育園で、うんちをしたかについては毎日教えてほしいんですが、どう伝…
保育園で、うんちをしたかについては毎日教えてほしいんですが、どう伝えればいいですかね?
できるだけ保育士さんの負担がない方法がいいです!
これまでコドモンの連絡帳で毎日やりとりし、こちらから食べたもの、うんちの回数、体温など毎朝報告し、
園からも園での食事、便の様子、体温をアプリで教えてもらってました。
一歳になり、そのようなやりとりがなくなることになりました。
ただ、うんちが出たかどうかというのは親にとって大事な情報ですよね…?他の親御さんは教えてもらってなくても気になってないのかな…?
教えてほしいのでベストはコドモンアプリでうんちの記録を毎日送ってもらうことですが、
うちだけ特別にお願いするわけにもいかないので、
毎日お迎えのときにうんち出ましたか?って聞くしかないでしょうか?
またお迎えのときは遅いのでいつものクラスではなくお残り組にいるのですが、担任じゃない先生に聞いてもパッと教えてくれるものでしょうか?(園によりますよね)
毎日だと面倒くさがられますかね…😂
- はじめてのママリ🔰

みさ
排便は健康のバロメーターでもあるので報告し合いたいところですよね😮💨
今1歳の息子は便秘気味で薬を飲んでいて、小児科に報告しなきゃいけないので自分で記録しています!
なので、便秘気味なのでメモでもいいので排便の様子を教えてほしいですと伝えてもいいと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰
普通の連絡帳もなくなってしまうんですか?🤔
うちは便秘気味なので、園でした日だけでいいので教えて欲しいと伝えて、連絡帳に書いてくれてました!

ぽぽ
小児科から処方薬が出てて3日無ければ酸化マグ、4日で2包、5日でピコスルファート、6日でかんちょう等と伝えています。小児科で1日ごと処方薬がありそれが変わると伝えてはどうでしょう。

はな
うちの園は3歳まではそのやりとりありますよ。
言ってみていいと思いますよ!それでルールが変わればいいことですし😊
オムツは持ち帰らない園ですか?
コメント