※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰り出産を考えていますが、夫の転勤で距離があり、夫婦での子育てか実家でのサポートか悩んでいます。アドバイスをください。

里帰り出産するか悩んでいます。
夫が転勤族のため、今年引っ越しました。
新幹線を使って実家は4時間、義実家は6時間の距離です。
周りに知り合いもいないので実家で里帰り出産を考えましたが、この距離なので旦那も定期的に来ることは難しいと思います。
慣れない環境でも夫婦で初めての子育てをやってみるか、
暫くは夫と離れますが実家でお世話になるのかどちらがいいかアドバイスをいただきたいです🥲
※ちなみに、引越し前に車は手放しているので現在車はありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の考えですが。。断然!実家です!素直に甘えられるし、疲れた時は疲れた、と言えるし、母親ならちょっとした頼りたいこともガンガン頼れるし!
旦那さんが離れてしまうのは寂しいでしょうが、それも少しの辛抱。1、2ヶ月してくれば子育ての段取りとかも何となくは掴めてきて、その頃に帰って、旦那さんにもサポートしてもらえるところはサポートしてもらえば良いのではないでしょうか??🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私の性格上、完璧主義なところがあって、初めての育児となると余計にちゃんとしなきゃ!という思いが強くなりそうなので、、、母親にサポートして貰うのを優先してもいいなって思えました🥲

    • 10月8日
ゆうき

実家で見てくださる人がいるなら
実家が安心ですかね😳🤍
私は実家の両親もフルタイムだったので
見ず知らずの土地で産んで旦那が1ヶ月育休取りました☺️
それはそれで何とかなりましたよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    両親もフルタイムなのですが、母親は残業などないので助けてもらうのも検討しようと思います😊
    旦那さん1ヶ月も育休取られたんですね!
    私も育休について話し合いたいと思います😳

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

旦那さんも実両親もどっちも協力体制バッチリで、迷うー!という状況なら私は旦那さんと子育てします!

旦那さんが育休取っても役に立たなかったとか、里帰りしても実両親まだ働いててあまり助けてもらえなかったとかよく聞くので、どれくらい助けてもらえるかで考えたらいいと思います😀
あと性格にもよると思いますが、新生児と2人きりってけっこう緊張して疲れます。自分以外に大人が1人いてくれるだけでめっちゃ安心でした。

ちなみに1人目の時里帰りしました。家事は母が全部やってくれたのでだいぶ助かりましたが、精神的には夫といた方がよかったなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    とても参考になりました😊
    旦那は残業も出張も多いので、育休がどれだけ取れるのかなども考慮して考えようと思います!

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

絶対里帰りします!
わたしも産前は夫婦2人で頑張ろう🌟
夫にも育児しっかりやってもらわないと!
とか思っていたんですが旦那の育休2週間が終わったら日中1人が無理すぎて実家にきました🙂笑
我が子が全然寝ない子でなにもできないというのもありますが😓
母が仕事してないのもあるのですが、
日中話し相手がいて家事してくれるだけで本当気持ち楽です🥲
1ヶ月帰って旦那は一回しか帰ってこれずでしたが、、まあ最初の2週間一緒に育児やったので決められたということあります🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そんな方法もあるんですね😳
    臨機応変に対応されていてすごく参考になりました😊
    やっぱり初めての育児ってこともあるので実家も検討しようと思います🥹

    • 10月8日