※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

私の両親に子供の発達障害を知らせる言い回しに悩んでます。皆様ならど…

私の両親に子供の発達障害を知らせる言い回しに悩んでます。皆様ならどのように話しますか?経験談などもあればお聞かせ願いたいです。

我が子は2歳のはじめに自閉症+軽度知的疑い(発語がかなり遅いため)と診断されています。
今月で3歳です。療育には通っていて、コミュニケーションの兆しや言葉も少しずつ出ては来ているのですが遠方の両親にはその話はしていませんでした。

私の年の離れた弟が1人軽度の自閉症なこともあり、理解はしてくれると思うのですが、言い出せずにいました。
遠方で会えないぶん、よく写真や動画を送っていたのですが、ついに親から「前から思ってたんだけど、3歳にしては言葉が遅くない?保育園では何も言われてないの?」と言われてしまって…
ここまできて隠すつもりはないのですが、「遅いよ〜療育通ってるよ〜」とさらっと返すべきなのか、どうしよう…と悩んでいます。

コメント

ママリ

さらっと返すでいいと思いますますけどね!!

はじめてのママリ🔰

私もさらっと伝えるのでいいと思います😊

はじめてのママリ🔰

今言うタイミングね、
さらっと返すがいいと思います。
まだ診断はされてないけど、言葉は遅れてて療育通ってるよとかでいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    診断されてないけどというのは、まだ疑いなのでそこは聞かれたら言うかはっきりしてから伝えるでも良いのかと思ってこう書きましたが。

    • 1時間前
イチゴ

ウチは近場なので自閉症と診断されたと普通に言いました。
旦那側は遠方で旦那から自閉症と話をしてもらいました。

はじめてのママリ🔰

小1娘が知的障害です。

義両親の方が『言葉遅くない?』とか色々言ってきて嫌だったので、言えるタイミングでさらっと『児発行ってます』とか『総合病院リハビリ科通ってます』とか伝えました💡
診断下りてからもすぐに伝えました💡

わたしは心配されて色々言われる方が苦痛だったので、やるべき事はやってるというのを示すために隠さず伝えてます。