
離乳食の味付けはされていますか?されてる方はどんな調味料を使っている…
離乳食の味付けはされていますか?
されてる方はどんな調味料を使っているか教えて頂きたいです。
8ヶ月の男の子の離乳食で悩んでいます。
基本的になんの味付けも無し(ダシ等もなし)でもりもり160〜180ぐらいを食べていましたが最近では進みが悪く嫌がるようになりました。
固形を残すと口の中に残り嫌がるため、ドロドロ系をあげていましたが先日7ヶ月〜の固形で野菜やパスタが残るパウチのベビーフードをあげたところめっちゃもりもり食べました。
味もしっかりついており、私が食べても美味しいなと思う味付けでした。
味付けをしっかりしたら恐らく固形もこれからは食べそうなのですが、今まであまり味付けをしてこなかったためどこまで味付けをしていいのか悩んでいます。
今までは赤ちゃん用の和風だしの素やコンソメの素クリームソースの素味噌汁の素などたまに使っていましたが、説明書の使用量よりもかなり少なくしかあげてませんでしたが量を増やしても良いのかなと思うようになりました。
皆さんは味付けはどの程度されていますでしょうか。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
いまだにほとんどしてません!
野菜を少なめの水で茹でてとれた野菜だしでおかずを作ったりしているという感じです
あとは、旬の野菜をあげると味が濃いみたいでバクバク食べます
が、思い返すとそのくらいの時期は離乳食拒否気味でした😅1ヶ月くらい経つとまた何事もなかったかのように薄味のものも食べるようになりました
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
野菜を少なめの水で茹でてとれた野菜だしを使うんですね!
やってみます^ ^
ハイチェアに座らせるとイヤイヤし始めてしまい、なんとか気を逸らして食べさせてます。
気をそらせれば結局完食出来るのであげるのを諦めるのも違うよな…と思って格闘しています。
時期的なものもあるんでしょうかね