
ワーママでお子さんがピアノを習われている方、お子さんのピアノ練習は…
ワーママでお子さんがピアノを習われている方、お子さんのピアノ練習はいつやっていますか?
平日は17時過ぎに帰宅します。
学童で宿題はやってきますが、小1なので音読や計算カードは家でみます。学童でおやつでないので、帰宅したらまずおやつ、⇨音読と計算カード⇨youtube⇨夕飯⇨19:30にお風呂というスケジュールです。
マイペースな子で夕飯も時間がかかるため、夕飯、お風呂、21時の就寝まではピアノの時間がとれません。
そのため平日は毎朝15分ほどをピアノの時間にしています。
発表会の練習も入ってきて、今までより難易度が上がった子もあって娘もイライラ、それにつられて私も朝からイライラ😣
朝から怒りたくないのに、毎日怒って、娘は泣いて、そんな状態で登校していて非常に悪循環です。
でも夕方帰ってからでは時間ないし、娘も学校から帰ってからはやりたくたいと言うので、朝にしているのですが、、
- はじめてのママリ

りつき
我が家は18時ちょっと過ぎに帰宅、夕食までに宿題と通信教育、19時前ころに夕食を食べ、その後すぐピアノ練習(その間洗い物)です
終わってお風呂まで時間がある時に限りテレビや動画(ぐずる等してピアノが終わらなければ無し)で20:15頃お風呂21時就寝です。
朝は7時に家出ないと間に合わないのですが、周りの家の都合で車で送る時は準備全部終わって、朝やるか夜やるがは子供に選択させてます。

はじめてのママリ🔰
集合住宅のため朝練習できないので、学童から帰宅後です。
17:30帰宅→宿題
18:00ピアノ
19:00夕飯
20:00お風呂
です。
金曜日の夕方にレッスンを入れているので、土日は一緒に譜読みをして、平日は流す程度にしてます。
(発表会、コンクール前はしっかり見たいので、朝のうちに夕飯の仕込みをしてます。)

ぴよ
ワーママでなく元ピアノの先生ですみません💦
音読と計算カードの次かなと思います🤔
10分や5分など短くしてもらっても、毎日弾くことはすごいので効果あると思います。
また、朝練習してもらえるのなら、ぜひ成功体験にしてもらえたらと思います。
毎回つまずく1小節だけ完璧になるように、あとは楽しくメインのフレーズを片手でなどです☺️
コメント