※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

朝の僅かな時間帯、時間をどう過ごそうが人の勝手ではあるのですが、今…

朝の僅かな時間帯、
時間をどう過ごそうが人の勝手ではあるのですが、今朝の旦那の行動でどうしても理解できない事があり問い詰めると逆ギレされました。(逆ギレというか“じゃあ何したらいいねん!”という感じです)

私が理解できなかったのは、
『あとは保育園に行くだけ、用意もバッチリ』という状態で時間まで子どもと触れ合ったり、おもちゃを片付ける、家の用事などをせずに仕事の資料(教訓本みたいなやつ)を読み出した事です。

今まで旦那はそんなことをしたことがなく、今日突然の行動でした。

ぽつんとテレビを1人で見させて、自分は仕事の資料。

その時、家を出るまで10分ほどありました。
“今やることか!?”と思いましたし、仕事の資料なら子どもが保育園行った後でゆっくり確認できるやろ?と。(旦那は今週シフトで昼から勤務のため登園後〜約4時間自由時間です)

“じゃあ何をしたらいいねん!”

なんでこんな言葉しかでないのか…

その後は機嫌が悪くなり部屋に引きこもりました。

私が悪いのでしょうか。
あまりにも旦那の幼稚?さに呆れてました。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

悪いわけじゃないですが求めすぎなんじゃないかなとおもいます😨
10分お子様と触れ合ったり家事してくれればもちろんありがたいですが用意してフーと一息ついて自分の用事を済ますことも(今しなくてもいいとしても)そんなふうに怒られるのは私でも嫌です😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    求めすぎになるんですね…(という風に捉えられてもおかしくないというか)。
    確かにそうかもしれませんね、私の中で“保育園に行くまでの時間は子どもと触れ合う!おもちゃ片付ける!”などと決めつけていたのでしょう。

    ただ、今までそんなこと一度もしたことがなかったので、突然やられて私の中でも理解できなかったんだと思います。

    とはいえ、すぐ引きこもるような子どもみたいな行動はもうすぐ40にもなるのに困ったものです。。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今まで毎日ちゃんとしてたのにたった一回そんなふうにしただけでそんなふうに言われたら引きこもりたくもなりますけどね😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    決して強くは言っていません。

    『子ども送り届けてからのほうが仕事関係なら尚更ゆっくり読めるんじゃない?』とも言っています。

    結果、自分のスケジュールを乱されたくなかったんでしょう。

    キツく言ってないのに毎回自分の都合の悪いことになると落ち込み引きこもるのが問題だと思っています。

    失礼いたしました。

    • 58分前