※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
子育て・グッズ

もう心配が不安でしんどいです😭生後8日目の新生児です。5日目に退院し…

もう心配が不安でしんどいです😭
長文ですみません😭

生後8日目の新生児です。
5日目に退院し、ほぼずっと寝ています。こちらが起こしてもなかなか起きません。
7日目あたりから溢乳が増え、ミルクもかなり飲みムラがあります。夕方前頃?にやっと大泣きし、久しぶりにそんな所をみました。
8日目の0時頃までは頑張って飲んでいましたが、ミルクは日齢の規定量まではおそらく5-10は足りていません。
3時の授乳では母乳を少しだけ吐き戻し、その後のミルクはずっと溢乳を繰り返しほぼ飲めていないと思います。
排尿は5-6回以上、排便は3-4回あったと思います。最終は18時頃です。

母乳をしっかり飲めていてミルクが入らないのか、元気がないのか分かりません。
また、3時のミルクはほぼ飲めていない、ほぼ起きていないので心配です😭
寝ていてくったくたなので、元気がなくてグッタリなのかも良くわからない😭

コメント

あん

産院に相談できたりしないですか?😭
心配でママがしんどいなら病院行ったり、聞いたりする程でもないなって思っても病院頼って良いと思います☺️

はじめてのママリ

心配なら母乳飲んだあとにどれくらい体重が増えたか体重のチェックもしてもらえますし、産院に電話して受診していいと思います。
母乳で足りてることがわかればミルク足す量も少なくしたり無くしたりする判断ができるかもしれないですし…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おしっこ昨日の18:00頃から少しも出てないんですか?
    6時間前くらいにミルクを最後飲んでるってことですか?
    別に連絡して構わないと思いますよ。
    何かあったら連絡するように言われてないですか?
    今すぐ連絡する緊急性があるかはこちらはわからないのですが、おっぱいに吸い付く感じがあるのならミルク飲まなくてもほんとに足りてるのかもですし、診察時間になったら電話してみてもいいと思いますよ!

    • 1時間前
  • ちゃん

    ちゃん

    あっ、いえいえ最終排便が18時で、おしっこは3時の授乳でもでていました🙇‍♀️
    最後のミルクは0時30ですね😔
    電話して聞いてみようと思います😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おしっこが出てないなら心配だなと思いましたが、そんな感じならほんとにおっぱいで満ち足りて寝てるだけかもですね!
    よく寝る子もいるので、診察時間になったら電話して、病院の人に判断してもらってもいいと思いますよ!

    • 1時間前
  • ちゃん

    ちゃん

    おしっこうんちとかと総合して考えたら良いんですかね😭
    「ミルクは4時間空けないで」と言われてるので気になってしまって🙇‍♀️
    様子に目を張りつつ相談してみようと思います😔

    • 52分前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    便秘の子はウンチ出ないですよ!
    うちの子便秘で入院中、退院後も数日ウンチでなくて綿棒浣腸してました!
    おしっこ出てれば大丈夫です!
    おっぱいは4時間空かずに一応吸わせてるんですよね?
    おっぱいで足りてればミルクあげなくてもいいので、ミルクに囚われすぎないほうがいいですよ!
    ただ、おっぱい前後で体重測って、どれくらい飲めたか目視できると不安が和らぐとおもいますので、そういう時は相談してみてください!

    • 47分前
  • ちゃん

    ちゃん

    なるほどです、「ミルク4時間空いてる」に囚われすぎですかね😭
    飲む量も子どもそれぞれ違うとは分かってるんですけど、
    「2週間検診まではこれを続けて(調乳の説明と4時間のミルク)」と言われてたのでそこから外れるのが怖くて😭
    ありがとうございます😭
    みなさん心強いです😭

    • 43分前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大人でも味噌汁丼ぶりで飲んでお腹いっぱいなのに、牛乳一瓶出されたら飲めなくないですか?
    赤ちゃんは体が小さいので余計無理だと思います💦
    一度母乳せずにミルクあげてみたら飲んでるかわかるような気もします!

    • 37分前
  • ちゃん

    ちゃん

    そうですよね😔
    母乳せずの方法もあるんですね🥺
    他のやり方で相談したとき「とりあえずこの方法でやって」と言われてたので、ダメと思ってました😭

    • 35分前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    よく寝る子もほんといるので、体重が増えてれば大丈夫です!
    赤ちゃんと一緒に体重計乗って、その後ママだけの体重を測って、どれくらい差があるか計算したら、退院の時と比べて正確ではないですが体重増減わかると思いますよ!

    • 32分前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    心配なら次の母乳、ミルクの時間はミルクだけあげて飲んでることを確認するって感じです!

    • 27分前
ちゃん


こういうので電話ってしても良いんですか🙇‍♀️?
大きな病院というのもあって明らかな緊急性以外だめと思ってました😭
しかも多分夫からは「大げさ」と呆れられてますし、「電話する必要ない」と言われてしまいそうです😭

はじめてのママリ🔰

ちなみに、授乳回数とミルク回数は1日何回ですか?
母乳の量ってどのくらい出てるかは分かりますか?
もしかしたら、母乳が出ているからミルクがいらない可能性もあると思います。
体重が増えないまたは減るならまずいですけど、そうでなければ心配いらないと思います。
生後8日目ということは、あと1週間程度で2週間検診があるかと思うので、もし家にスケールなければ、そこで計測した体重とか見て判断すれば良いと思いますよ。

  • ちゃん

    ちゃん

    3時間〜4時間に1回なので7〜8回です、母乳の量は分かりません、スケールなくて😔
    私もそれを考えたんですけど、吸われてる側としては嫌がられたりしっかり吸われてる感覚もなく、すぐ止まったりする、10分の授乳の間よく止まるので飲めてる気がしなくて😭
    夕方前に大泣きした時は止まりながらでも吸い付きがよく、飲んでたのが分かったので良かったのですが、他の時間の授乳は上記の通りです。
    2週間検診まで様子見で良いのか悩みます😭

    • 1時間前
あん

夜間だと緊急性高いような雰囲気になりそうなので、日中に電話するのはどうでしょうか??他に聞けるところもなくて、困ってて、、といった感じで電話したら良いと思います!
もし病院に電話に抵抗あるようでしたら自分の住んでいる自治体の中に助産師さんにメールや電話で相談できるようなところはないですか??
産院の方が赤ちゃんを診てるのでそちらに相談する方が安心感はあると思います🙆🏻‍♀️

  • ちゃん

    ちゃん

    助産師会の相談窓口なるものがありました、そんなのもあるんですね🙇‍♀️
    母の私ばかり慌てふためいて恥ずかしいです、夫は「大丈夫やろ」という感じで😂

    • 54分前
  • あん

    あん

    ケースバイケースでそういった窓口も活用すると良いかもしれません!
    私も心配性で旦那さんにも呆れられる程でしたが、病院行くなり、電話したりして何もなければママのストレスも減るし、赤ちゃんも元気って分かるしそれで良いんだと思ってます☺️
    月齢低い時は私もちょっとの変化で電話や通院してました。笑笑

    • 37分前
  • あん

    あん

    繰り返しになってしまいますが、今回は新生児期とのことですので窓口より産院の方が良いと思います!

    • 29分前