※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の準備に必要なものについて教えてください。食器やエプロン、手作りの場合の冷凍保存の方法、市販品のおすすめなど、知りたいです。

まだ先のことですが、心構えというか色々知りたいので質問させてください。

離乳食に向けて用意するものはなにがありますか?

食器、エプロン?くらいですか?🤔
手作りなら、小分けに冷凍するやつとかもいりますよね、、

市販のものに頼るならこれがオススメとか
何でもいいので教えてくださると嬉しいです!🙂‍↕️🫶🏻

コメント

まむむ

私は、西松屋でほぼ揃えました!
リッチェルのスプーン、skaterの離乳食小鉢、スマートエンジェルのフリージングトレー、すり鉢セットです!

ブレンダー買わなくていいかなと思っていたのですが、手が死ぬので明日買いに行こうとしてるところです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    西松屋売ってますよね!
    近くにあるので買うなら西松屋かなと思ってました☺️見てきます🫡

    ブレンダー!!確かに必須そうです🥶

    今度多分保健師さんに色々教えてもらうとは思うんですが、初めからは市販のもの使えないんですかね?💦

    手作りしたのに食べてくれないともよく聞くので、頼れるところは頼っちゃいたいなと思ってて🥲🥲

    • 1時間前
  • まむむ

    まむむ

    初めから市販のものあげてます!
    始まりが遅くて、まだあまり試したことないですが、ほうれん草や、だし、さかな系などあまり買わないor調理しにくい物は市販ので始める予定です!
    おかゆなどは一応今のとこ手作りです!
    市販に慣れさせとくのも、いざとなった時大事かなとおもいます!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!!
    何となくイメージが湧いてとても参考になりました〜!🥰

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ブルーノのブレンダーはめちゃくちゃ重宝しました🤣

我が家は市販は外出時のみ
(※市販が悪いとかではなく、コストの面…娘がご飯大好きな子だったので🤣)

でしたが…
小分けにするものとか、エプロンも今やダイソーで揃いますし、必要になったら買い足すで大丈夫かと思います😆

今だから言えますが、離乳食作り楽しかったー💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりブレンダーは主戦力ですね🫣

    市販品どこのがおすすめとかありますか??
    確かに高いから作った方がいいですよね💦
    手作りめちゃくちゃ大変そうなのに楽しかったって思えるの凄いです😳

    え!!ダイソーにもあるんですかー!!
    ベビー用品を散々調べず適当に買って後悔してるので、慎重に行きたいです🥺笑

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の娘は、3歳まで自宅保育だったので時間もありましたし、離乳食なんて初めての経験で、本を読みながら何が好きかな〜と作るのがとにかく楽しかったです💓
    食べてくれる子だったのもあるかもしれませんが、食べてる姿も足りないー!と泣く姿も…おにぎりやバナナやイチゴを掴み食べしてる姿(食べ物がとても大きく見えて!笑)も…
    本っ当に可愛かったです🥰
    ご飯食べながら睡魔に勝てず、寝る姿も…
    全て写真や動画に収めてください💓笑笑

    今や上の子は小学校高学年…
    今日何食べたい〜?と聞くと『お肉とお米!!』です笑
    育ち盛りです笑笑
    (余談でした😂)

    市販品ではキューピーの瓶のものや、和光堂に大変お世話になりました🙏
    ただ市販の物は量が少なめ、味が濃いめなので、市販のものに➕冷凍の作り置きを足すくらいがちょうど良いのかな?と思いました!!

    外出先では和光堂のお弁当にお世話になりましたが、やはり量が少ないので、パンやバナナを追加してました!!
    (暖かい時期は外出で手作りは衛生面で心配だったので、市販の方が安心だったのもあります!)

    アレルギー食材は、買っても離乳食に使うのはごく少量だったりするので、市販品の表示見て試したりもしてました🙆‍♀️

    なんて…一人目の時は離乳食を楽しんでいた私ですが、
    二人目(4歳差)の時は早期に仕事復帰したのもあって…

    給食で色々食べてきますし、自分も余裕ないしで…
    今考えても何食べさせていたのか思いだせません🤣笑笑

    あ、オートミール粥とバナナは朝ご飯に最適でした笑笑

    • 1時間前
さや

食器やスプーン類、エプロン、リッチェルのわけわけフリージングのトレー、安くてもなんでもいいのでブレンダーはあると便利でした😊
2人目にしてうたまるの離乳食の本を買ったのですが、効率が悪く1週間分を3時間くらいかかっちゃってダメでした😂
エプロンはシリコンのものが洗えるし衛生的にもオススメです😳

コープは離乳食の裏ごしのものなど沢山あって便利です😊
赤ちゃんがいると申し込んで1年間、手数料と送料無料なので離乳食始まる頃に申し込んで、離乳食期だけ頼るのもありです🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブレンダーめっちゃ使いそうですね!
    探しておこうと思います😊

    3時間、、潰したり裏ごし?したりなんか大変そうすぎて怯えております😰😰笑

    コープそんなのがあるんですね!
    そういうの利用した事がないんですが、西松屋や薬局などで買うよりもまとめ買いみたいな感じでお得だったりするんですか??😳
    買いに行く手間が無くていいよー!って感じですかね?

    • 1時間前
  • さや

    さや

    色々付属品あるのもありますが、離乳食とその後スープとかに使うくらいならブレンダー本体とカップだけので充分用は足ります😊

    うたまるの離乳食の本だと最初に具材切ったり茹でたり用意してから各メニューになるのがすごい手間で😂
    ある程度進んだらまとめて人参とか玉ねぎ茹でて、それを分けてクックパッドとかで調べたメニューに味付けしたり肉足したりするのが楽でそれに落ち着きました😅

    コープのは冷凍ですが、裏ごしされたほうれん草や枝豆とかその他野菜が色々あるので初期なんかは特に便利です😊
    裏ごし系は他の所では売ってないので、そうゆうのだけ頼んで、大人の食材とかは普通にスーパーに買いに行ってます😊

    ベビーフードのまとめ買いはイオンがよく4点まとめ買いでいくらとかやっていて、今の所1番安い気はしてます😳
    ある程度離乳食進んで外出する時に和光堂のお弁当パックみたいのとかキューピーのジュレはイオンが1番まとめ買い安くていいです☺️
    やってる時がほとんどですがたまに無い時もあるのかな?ってところですが🙌

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

毎食ではないですが、味の素のレトルトおかゆ使ったりしました。
体調悪い時や疲れている時、ストック切らした時用などのいざという時のために1個は家に置くようにしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    確かに重宝しそうです!
    私も1つは置いておこうと思います!

    • 1時間前