※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

甥っ子や姪っ子をかわいいと思えない方はいらっしゃいますか。子どもが好きだったのに、第一子を産んでから他の子どもに対して人見知りになり、甥っ子が生まれても可愛がれる気がしません。義姉との考え方の違いも影響しています。

甥っ子姪っ子かわいいと思えないって方いますか?
※反対意見いらないです

子どもが大好きで、どんな子でもかわいいと思えてたはずなのに第一子産んでからそんな気持ちも産み落としたようで、他の子をかわいいと思えたことがほとんどありません。
なんなら、子どもに対して人見知りします笑
息子たち以外の子どもにどう接したらいいのか分かりません。息子を産んだら分からなくなりました。

でももうすぐ甥っ子が生まれる予定です。
私とは血は繋がってない甥っ子です。
甥っ子の親である義兄義姉とは、子育てについての考え方も違うために余計甥っ子が生まれても可愛がれる気がしてません。
義姉に魔の三週目が寝なくてしんどかったって話をしたら、「魔の三週目でたくさん泣くなんて余計可愛くてニコニコでベビを見てる自信しかないなー!」
って言われてイラッとしてしまい、許せてません。
甥っ子は関係ないのはわかってても、そんな義姉の子どもって思うと可愛がれる気がしません。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も友達とかの子かわいいと心から思ったことないです!笑
でも付き合いあるし、かわいくなくてもかわいいって言わないといけないと思ってるので表面上は嘘でも可愛い可愛い言ってます笑
友達との関係もありますしね!たまにいい忘れることあって、あ!やべ!今日かわいいってあんまり言ってなかったな!って思うことあります笑
義姉さんに関しては義姉さんのうちの子への対応によりますね
うちの子のこともかわいいとかでかわいがってくれてるならかわいくなくてもかわいいって言うかもです笑
でもまだ育児もしたことないくせに、こっちが大変だって言ってるのにそういう大口叩いてよくわからんマウントとる人いますよね
気にいらないし、産まれても無理にかわいがらなくてもいいとは思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😂
    わたしも、ママ友と会う時は上辺でのかわいい!って言うようにしていて笑
    ほんと失礼だよなぁと思いつつも悟られないように頑張ってます😂
    義姉とは義実家であつまって会うことが多いので、今からちょっとやだなぁ距離置きたいなぁと思っちゃってます🤣

    • 10月8日
ままり

甥、姪、別に可愛くないですよ。
姉の子でも生まれた時から別に嬉しくも可愛くもないです😂
嫌いでもないですが「親戚の子」くらいの感覚です。
会えば会話はしますが、特に可愛がってもないです。

そんなもんで良いと思いますよ。嫌って害を与えるとかでなければ、程よく距離取りながらで十分だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    今結構、義兄義姉とは距離が近い感じなので、産まれたらちょっと距離離したいななんて思ってます💦
    会ったら嘘でもかわいいと言うと思いますが、義姉の性格上「うちの息子かわいいすぎるでしょう?」ってなりそうなので😣

    • 10月8日
A

甥っ子姪っ子じゃなくていとこなんですが、32歳くらい下のいとこがいます。可愛いと思ったことないです笑笑
その両親(伯父夫婦)のことは普通に好きです。お下がりもたくさんくれたり仲良いし、私も子ども好きなんですが、なんかその子は普通に可愛くないんです笑 
建前上あった時くらいは愛想良く接しとけばいいと思います😊!
魔の三週目の辛さ🫩是非に味わってほしいものです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    32歳差?!初めて聞きました、そんなに年の離れてるいとこ😳
    甥っ子だからってなんだか可愛がらないといけない感じが苦手です😂
    建前だけって方が意外と多くて少し安心してます笑
    私自身、伯父伯母に可愛がられて育ったので自分がまさかこんな気持ちになるとは思ってもいませんでした笑

    • 10月8日
ゆり

ありますよね。わたしも旦那の姪っ子は全然可愛くありません😿というか、普通だと思いますよ😓

かわいいって思えるって本当に他人でその場だからだとおもってて。多分知り合いとかあとは親戚ってなるとかわいいってよりもなんかめんどくさいな〜とか思っちゃいます😿こっち、子供もいないのになぜ、お祝いとかいろいろとあげなきゃないんだろって思った時期もあったし、いくたびに主役は自分みたいなのが本当に目について😿行くのも嫌になった時期もありましたしね😓いまは、大きくなって来て、別にどうでもいいや〜って思えてますけど、あんまり仲良くしたいとかはないですかね…😓多分、その子がかわいかったら可愛いと思うんだろうけど、散々人見知り発揮して、睨みつけられたり色々とあって今更、可愛がれって言われても無理です😿

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通なんですね😳
    私からすれば肩書き上甥っ子だけど、他人ではあるので身内って感覚があまりないのかもです…

    めんどくさいなって気持ちわかります😣
    私は義姉義兄だけでも、めんどくさいです。とくに、今妊娠してる状況でちょっとお腹張るかもとかつわり時期も私に会いたい!って無理に来るのでこっちが気を使わなきゃいけなくて。
    主役は自分っていうのも、こっちも主役になりたいとかじゃなくて出しゃばられるのってなんだか言い気しないですよね💦
    義姉義兄も、性別発表したい!ってわざわざ義実家にみんなを集めて義実家に飾り付けして動画も取ったりして、正直私たち必要?って感じでした😮‍💨
    こどもの人見知りは余計可愛くないって思いますよね😣
    私でもそう思うと思います。
    何もしてないのに、悪いことしたかのように睨みつけられるのは相手が小さい子どもだとしてもきついです🥺

    • 10月8日
  • ゆり

    ゆり

    ふつうです!多分人の子供に対しても思うのは同じかもしれないですね😭
     他人ってのはありますよね🥹わたしも他人だからってのでそこまでお金とかも使いたくないし、あまり関わりたくないな〜って思いますもん😢

    • 10月8日
初めてのままり 🔰

甥別に可愛いと思わないですよ!
可愛くないとも思わないし
何も特に、、、笑
子供だーくらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可もなく不可もなくって感じですかね笑
    私も友達の子に対して、興味が無いというか、ほんとに初めてのままり 🔰さんと同じような気持ちで笑
    甥っ子にもそうなりそうです!笑

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

姉の子はかなり可愛がってます!
弟に子供できたとしても奥さんに気を遣ってあまり可愛がれないと思います。
旦那は一人っ子なので想像ですが、可愛がれないと思います。

ちなみに私がめちゃくちゃ姪っ子を可愛がってますが姉は元々子供があまり好きじゃなかったのもあり私の子供のこと別に可愛がってません。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さ

    母親側が自分の姉妹だとまた違うんですかね💦
    いくら身内と言われても、誰とも血が繋がってないと、やはり他人の子って目になっちゃうんですよね😣
    気を使うっていうのすごく分かります。
    ママ友の子もそうですが、気を使うあまりにどう接していいかわからず、可愛がれないっていうのは一つの理由ですね。

    そうなんですね😂

    • 10月8日
deleted user

甥っ子姪っ子、
ごめんなさい大嫌いです、、笑
夫の妹の子供達、、、
大嫌いです笑
全くかわいくないです。

私も我が子以外どう接したらいいかわかりません😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、大嫌いに笑ってしまいました😂
    肩書きだけが甥っ子で血は繋がってないのに、なんで可愛がらなきゃいけないんだろう、と思っちゃうんですよね笑
    薄情って言われるかもしれないですが、身内だからって可愛がってあげるのが当たり前!みたいな雰囲気が嫌です笑

    ですよね、育児の仕方の違いとか、親によって気になる度合いが違ったりでどこまで踏み込んでいいかもわからず、距離撮ってたら誰かの子どもって気を使う存在でしかないしどう接していいかわからないですよね😔

    • 10月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    我が家は夫の実家の隣に家を建ててしまったばかりに、妹の子供が隣のばーちゃんちにしょっちゅう来てて、我が家には朝6時半から遊ぼとピンポンしてきて本当に迷惑してて大嫌いになりました😱笑
    親戚だったら何してもいいと思ってるのか、常識を考えてほしくて義母と妹夫婦も大嫌いです💦

    そしていけない事ややめてほしい事とか、注意したいけどしたらしたでおばちゃんにこう言われた💢って帰って言われそうだから言えず、ストレスがたまるばかりです、、

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝6時半は非常識ですね😱

    そこの線引き難しくないですか?
    私もどうするべきか今から悩んでます笑
    どこまで踏み込んでいいものか…
    甥っ子の方が息子たちよりも年下になるので、私がいじめてるみたいにならないかなって笑

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

旦那の方に甥姪はまだ居ませんが、義姉のことが大嫌いだし価値観の違いヤバすぎなので絶対可愛くないですwww
可愛がろうとも思ってません☺️
だし、他人の子に可愛いと思ってなくて可愛いとか言いません😇
ほんとに可愛いなぁ(仕草とか?)と思った時に自然に出る言葉だと思ってます🌼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親同士の価値観ってやっぱ大事ですよね😂
    相手の育児に口出しするつもりは全くないですが、ちょっとでも違うって感じたら私は極力関わりたくないなと思っちゃうんですよね笑
    子どもいたら可愛いって言わなきゃいけない感じがほんと苦痛です🤣

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私看護師なのに、気にしすぎwとかバカにされた感じで言われたりするのが死ぬほどウザくてww
    とくに病気のこととか素人に言われたくねーよって感じで😂😂
    だから、なんか聞かれても知りません、分かりませんってゆって関わらないようにしようと思ってます✊🏻🫧

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!看護師さんなんですね😳
    自分の子どもは気にしなきゃいいだけで、それをはじめてのママリ🔰さん
    に押し付ける必要は無いですよね笑
    それがいいですね😂

    • 10月10日