
友達の子の2歳のイヤイヤがすごいです😭わりと新築なのにやりたい放題!(…
友達の子の2歳のイヤイヤがすごいです😭
わりと新築なのにやりたい放題!
(ちなみに私は神経質ではなく
わりと大雑把な方です🙋♀️)
勝手に風呂場に侵入して、水出して遊ぶ、
棚あける、寝室開ける、勝手に2階に行って
おもちゃ箱を持ち上げて全部だす、
私も子育て中だからイヤイヤはわかるし、
他の友達の子も来たりした事は何回もあったので
(発達障害で、多動がある子も来た事あります)
子供達の遊ぶ覚悟はしており、
大事なものはしまっておいたりしました。
ですが!!
すごい入った瞬間から誰よりも先に
スタスタ..と歩いて勝手に入り、かけまわり
おもちゃをどんどん出す!
出すだけだして、全然遊ばないから
部屋だけが散らかります😭
でもおもちゃがおいてある遊ぶスペースだけなら
子供だししゃーない!
片付けなくても全然オッケー!✨って
思ってたけど、手当たり次第にだして
いろんなところに撒き散らしたり
うちの子のおもちゃを、わざわざ取り上げにきたり
もー、撒き散らしやりたい放題。
1番嫌なのが、寝室やお風呂場までいかれる事、、。
ダメだよ!って、いっても勝手に隙を見てはいるし、
友達もダメって口だけでは叱るけど
体で全然とめようとしなくて、
それがすごく嫌で😭
我が子可愛さに、
人の家で何してもイヤイヤ期だから仕方ない、
って感じで。 小さいけど、ダメな事はダメだし、
泣き喚かれても止めなきゃいけないし、
あまりにもダメなら
はやめに帰る、私だったらそうするのですが、
友達は全然...
さすがにちょっと強めにそこはだめだよ!
大事だからね!って引き出しを無理やり
開こうとするのを
止めていましたが、
それでも無理やり開けようとする友達の子を
みたら全く可愛く思えず、なんなら
もう早く帰れ〜って思ってしまいました😓
風呂場でも一瞬私が目を離していたら
友達とまさかの風呂場にいて水道を何度も
何度もだしてボディーソープをつけて繰り返して
水を大量にだしていました。
水遊びめっちゃ大好きなんだけど
手を洗うのにハマっちゃった
みたい〜もお〜って何度も、
水を友達もだしてあげていて
は???人の家の風呂場で何度も意味ない
手洗い繰り返して
水道代かかっちゃうとか考えないわけ??
てか無理やりでも辞めさせないとだめじゃん!
濡れるし、、って
内心めちゃくちゃドン引き。
私が即水道とめて、ほら、もう出なくなったね、
おーしまいっ!って強制終了。
泣いたけどすぐ泣き止みまたダッシュで逃走。
お菓子もある分だけ食べつくすし
赤ちゃんのものまで、勝手に手を出し食べ尽くす。
もーーーやばいの一言です。
例えるならエンジンがついたまんま、
止まることを知らない
って感じの暴走。 休憩する、とかが全くなくて
ずーーーっと動きっぱなし。
部屋の中の何かをだしてないと気がすまないような、、。
別の友達で発達障害、結構多動の子でも
まだそちらのお友達の方が全然落ち着いていました。
このままの子育ての仕方だと、
将来とんでもないわがままになりそうだなと心配です。
その友達と、子供は前にも来たことがあったのですが
それよりも遥かにパワーアップしていて
もう、一緒に遊ぶのは当分控えようと思いました。
友達の事は大好きなので、
やんわーり、子供にあの注意の仕方じゃ
意味ないよ〜って
伝えたいけど上から目線になるかな?
言われたら嫌な気持ちになるかなー😭?とか
色々考えてしまって、、、。
距離置くのが1番平和なんで
すかね💦
わりと、我が子もイヤイヤ期には
すごく苦労しましたが
人のお家でそんなことしようもんなら、
私が発狂します(笑)
しかも、全然帰ろうとせず
旦那さんは休みなのに
こんなに大変なら旦那さんに
子供だけ迎えに来てもらう、
とかしたらよかったんじゃない??💦とか。
その子の可愛いかった所しか
友達も話してこないし
話してる間にもその子はやらかしてるし
どこが可愛いのよ..これは保育園の先生からも
もう少し家庭でみてあげて下さいとか
言われる訳だわ、、って妙に納得しました😅
みなさんはこういう経験ありますか??
今後、どう仲良くしていけばいいかなど
アドバイスお願いします😭
まわりが共通の友達多いので
相談したくても愚痴を告げ口?してるみたいで
なんか嫌で💦
まわりの友達達も続々と新築建設最中なので
たぶん建った頃に遊びに行くと
まわりの友達も同じ被害にあうと思います😣
絶対また子供連れて行くと思います。
でも私の心が狭いのか、私が真面目だから
なんですかね😭ちょっと質問書いてて
自己嫌悪になってきました😭
でもこういうタイプの子ってよくいるもん
なんですか?😭対処法もあれば
知りたいです!!
ちなみにその子は女の子でまだ
あんまりヤダ以外喋れません!!
あと、動画大好きで夜中でも
みせてるようで我が家では信じられ
ません!!
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)

ままり
なんか読んでてイライラしました😭笑
私ならもう2度とその友達と子供は呼ばないですね。
なんならその友達との付き合いも考えます。
子供に注意できない親嫌いなので!

ゆな
家を建てて5年経ちましたが、最初の頃は親の言うこと聞かない友達の子が来るのがすごく嫌でした😂
・親が注意してもソファで横になってお菓子食べる
・色鉛筆持って家の中で歩き回る
・2人でゲートに体重かけ、ゲートが外れる
などあり、その子の親も怒らない主義なので「人の家に行くと叱らないといせないから可哀想で。」と言われ、だったら子ども連れてくるなよー😂と言いたくなりました笑
わが家は旦那が細かいことを理由にして、子どもを置いてきてもらったり、旦那がいる土日に来てもらい、旦那に子どもを見張ってもらうようにしました🤣
今はその友達は来ませんが、呼ぶお友達は選んでます!教育観が違うお友達の子はあまり呼ばないようにしています💦

む〜ちゃん
大変でしたね…
私だったら少し距離を取るのと、もし遊ぶことになっても家には呼ばないようにすると思います💦
私の友人の息子も2,3歳頃からやんちゃで、もうすぐ5歳ですけど年々パワーアップしてる気がします😳
友人夫婦は叱る時は叱るのですが、わざとなのか見てない時もあって私からすると何か起きるんじゃないかと一緒にいると心配になって疲れます😮💨
コメント