※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お仕事

現在1人目から連続で育休中です。授かれたらもう1人2歳差で欲しいと思っ…

現在1人目から連続で育休中です。
授かれたらもう1人2歳差で欲しいと思っていてそうすると3人目もまた連続で育休取ることになります。

3人全員が幼稚園に入るまでは仕事はしないで欲しい。と旦那に言われており3人目の2年の育休が終わり、仕事を辞めてまた同じ仕事先に業務委託などで勤めるのはアリでしょうか??

会社の社長からは早く復帰して欲しい。とずっと言われていますが、3年連続産休育休取得して、結局辞めて1年後に復帰ってどう思うのでしょうか💦

コメント

ママリ

既に復帰してほしいとずっと言われている状態で、3人目まで育休、さらにその後退職となると印象は良くないとは思います、、。
業務委託というのがどういう環境か分かりませんが、辞めてまた戻れる保証はありますか?
そもそも2歳差で産む際、育休延長は出来そうですか?
給付金無しで考えているのでしょうか?

どちらにせよ子ども3人、勤務時間に制限のある中で雇ってくれる先があるかも問題です。
仕事を続けたいのであれば、3人が幼稚園に入るまでは、というところを一度話し合われるのが良いと思います。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    やはり印象は良くないですよね、、

    接客業でして、お客さんが入らなかったらその日の時間は出勤無しかお客さんがいる間だけ出勤になります!

    店長をしていたので、信頼などはあり戻れるならきて欲しいと言ってもらえると思います💦

    確実に育休延長できるかと言われたら分かりませんが、保育園の激戦区に住んでおり1人目も何箇所か申請しましたがダメでした。

    • 1時間前
ママリ

前の会社に連続して産休育休取ってた人いましたが周りの人は「凄いよね‥(よく取れるね)」と言ってました!
本人には言ってません。その人はその後も働いています。

違う会社で同じく連続して産休育休とって、結局やめた人いますが辞める気なら早く辞めてほしかったと言ってました!(その人を待ってる状態で新しく人を採用できない為)復帰はしてません。


個人的には権利なので出来るなら産休育休も連続でとって、貰うものしっかり貰ってもやめたらいいとは思いますが、同じところで働く人はなかなか厳しいところもあるでしようね。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そう思いますよね( ; ; )

    小規模の仕事でして、会社自体はいろんな事業をしていて私の仕事場は今は全員委託で雇っているみたいです。
    (そちらの方がお互いプラスだよね!と社長が話していて、私が復帰する際も委託で戻っておいでよ!って言われてました)

    一度、3人目を考える前に社長と話し合いした方が良いですかね💦

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうですね。
    社長と話せて戻っておいでよ!と言ってもらえるくらいの関係性なら3人目を考える前に相談したほうがいいかもしれませんね!
    アテがはずれてもなんですし。
    全然心配が必要ないくらい実際は待ってくれるかもしれませんし☺️

    • 1時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    丁寧にありがとうございます😭

    その際に実は3人目授かれたら欲しいと思っていて、、って話したら気まずいですよね💦

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    いいと思いますよ。
    早く復帰してほしいとお話していただいてますが、実は3人目も望んでおりまして‥授かりものですのでどうなるかはわかりませんがもし‥の体でお話されたほうがわかりやすいかなー?とは思います🤔

    • 1時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭
    2人目がもう少し大きくなったら話し合いしに行ってきます🥲💦

    • 57分前
はじめてのママリ🔰

辞めて一年後に復帰するとして、会社は確実に採用してくれるのでしょうか💦

育休取得して復帰せず辞めるつもりなら制度的にも心象的にも良くないかなとも思います🥲

職場の雰囲気がウェルカムであれば良いような気もしますが…💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ほぼ確実に採用してくれると思います!
    結構ウェルカムな雰囲気はあって、でも裏で言われているかもしれません💦

    • 1時間前