友達と自分を比べてしまい、気持ちのコントロールが難しいと感じています。調子が良かったのにストレスで再び落ち込んでしまい、何をしているのか分からなくなっています。躁うつの可能性も考えています。
人と比べる事じゃないってわかってるけど、
数ヶ月で鬱を治した友達と
数年鬱で悩んでいる私。
人それぞれだけど、なんで私はこんなにネガティブで自分の気持ちをコントロールするのが下手で弱いんだろうと思う。
先週はすごく調子がよくてこのまま治るかな?と思ってたら、ストレスな事があり、そこから一気に底辺まで転落。
いつまでも上がったり、下がったりを繰り返して何やってんだろ。うつ病じゃなくて、躁うつなのかな、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
焦らずゆっくりでいいと思います。
私の家族も何年かかけて、ゆっくりゆっくりよくなりました。
上がったり下がったりもありました。
はじめてのママリ🔰
うつ病で4年治療してました(22歳〜26歳まで治療、現在33歳)
私が思うに、ママリさんがとても真面目な方なんだろうなと思います
常に色々なことを真面目に一生懸命に考えているのではないでしょうか?
「人と比べることじゃないとわかってる」
「なんで私はこんなに〜」
「何やってるんだろ」
って「どうにかしなきゃ!頑張らなきゃ!」って思ってるから考えることですよね
私はひねくれてるので「数ヶ月で治るならそんなのうつ病なんて言わないよ」と思ってしまうと思います
「あーもういいや!生きてるだけいいよ」
「自分から命を終わりにしないだけ周りに迷惑かけてないし!」
と開き直った時期があって、そこから少しずつ持ち直して来た気がします
ゆっくりでいいんですよ
人生は長いです
その長い人生を歩むために、今はスピードを落として生きてればいいんです
うつ病であっても、うつ病でなくても、人と比べることはあります
比べてしまって落ち込んだあと「ま、いっか!」と思えるようになったらいいのかなぁと思います🙂
でもそれも無理に頑張らなくていいです
【いつか】思えるようになればいいんです
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
確かに周りからはよく真面目と言われます。「もっと適当に」とか「ほどほどに」って言われるんですが、それができないんです、、、
真面目って言われるとバカにされてるのかなって思います。
「どうにかしなきゃ!頑張らなきゃ!」って毎日思ってしまいます、、
開き直るのも大切なんですね。
人生まだまだ長いですもんね。
「ま、いっか!」ではなく、「自分は何やってるんだろ」と責めてしまうので、まずはその考えをだんだんと変えなきゃですね。経験された方のお話、聞けてよかったです。- 10月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですね。
やっぱり上がったり下がったりを繰り返すものなんですね。
焦らずやっていこうと思います。