※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

小学校の校区について教えてください。左右に小学校があり、家の番地か…

小学校の校区について教えてください。

左右に小学校があり、家の番地から校区を調べると、
A小・B小と2つの小学校が記載されてました。
(家の場所的に中間にいるからなのか🧐)

これは、選べるものなのでしょうか?
それにより、保育園もどちらに寄せるか考えものです。

明日、役所に問い合わせますが気になりすぎての質問です🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

選べるんじゃないでしょうか!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    選べること願おうと思います!
    立地で振り分けられるのかなぁと
    不安になりました😭

    • 1時間前
ひまわりママ

選択校区になっているのでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    田舎なので、選択校区が取り入られているのか
    調べても分からず、選べると良いなぁと思います😊

    • 1時間前
優龍

選べますよ。

周りのご近所の子達は
どちらに行ってるか
観察出来ないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    同じ町名の人は、A小に行ってるので
    そうなんだと想ってたのですが、
    B小の可能性も出てきたので不安になりました😭

    • 1時間前
  • 優龍

    優龍


    我が子の校区なんて
    目の前に小学校見えるのに、
    町名が違うから
    全然遠い方の学校が校区で
    やはりそれを守って遠い方に行ってる子の方が多いマンションがあります。

    もちろん選べますが
    わざわざ遠い方へ行ってる子が多いです💦
    不思議ですよね。

    • 1時間前
はな

⬜︎⬜︎市〇〇町で調べたのではなく、具体的な自分の家の番地で一致してるなら仰るように選べるって意味に感じますね🤔

うちのあたりだと〇〇町の99%はA小学校だけど115番地〜110番地だけは隣の学区、みたいな感じのところもありますが、〇〇町で調べたんじゃないですもんね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    はい、番地まで入れて調べました!
    例えば、
    A町1〜6丁目はA小
    A町7丁目は、A小・B小

    同じ町名なのに、、って感じです😭

    • 1時間前
ぷらっぐ

今住んでるところも同じく選べますが、特定の理由があればって感じでした!