※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目産んだ方、何歳差ですか?良かったこと、大変だったこと教えてくだ…

2人目産んだ方、何歳差ですか?
良かったこと、大変だったこと教えてください🙇‍♀️

コメント

みかん🍊

4歳差です!
良かったことは、上の子が下の子を見てくれる事!
かなり助かります!
大変なことは遊び場が全く違うことです!
旦那と二手に分かれて子供たち見てます!

はじめてのママリ🔰

3歳差です。
ギリギリ一緒に遊べる年齢(?)
仲良く遊んでる時はとても可愛いです!

hi

4歳差です🌼*・
良かったのは、上の子は自分のことがほとんど出来るので出産後下の子を見ながらでも全然平気でした!
大変なのは、上の方のコメントにもあるように遊び場が違うのでふたてに分かれてと、、、育児グッズを取っておくor新しいのを1から揃えるかなぁと。。。

あ。

6歳差(7学年)です!
久しぶりの赤ちゃんで
可愛いしか出てこないです🥹
大体のことは1人目でこなしてきてて
上の子はもうなんでも自分でできるから対応に困ることがないです!
なんなら上の子は助けてくれます!!!

やはり赤ちゃんがいることで少なからず上の子に制限が出てしまってますが義実家が近くにあり上の子だけ遊びに連れ出してくれたり
実家に泊まりに行ったりと いい感じに
自分の時間を作っているので特に不安定になったりとかはないです!
人によりではありますが何歳でも赤ちゃん返りはあるみたいなので あると大変そうです😭

くう

年子です。
よかったことは、服のサイズとかほぼ同じなので着まわせたり、オムツも同じサイズだったので一緒につかえたり。
同じ遊びをふたりでしたり、生活リズムが一緒なので同じ時間に昼寝とかしてくれて、その間に自分もねてました。

年子だからという理由で大変なことはなかったです。
ケンカや、イヤイヤ期、世間一般みんなが通るようなことで大変なことはありましたけどね。

はじめてのママリ

1歳10ヶ月差です。
下の子が抱っこ紐嫌がるようになってから大人1人こども2人でのお出かけが大変でした。公園行っても2人違う方向に走ったり💦
でも2人で仲良く遊んでる姿見ると良かったと思ってます😊

星

一歳九ヶ月差です


姉妹なのもあり、すぐお下がり回せた
上の子はイヤイヤ期なかったのと、手のかからないタイプで出産後もそこまで大変ではなく。

むしろ今は毎日姉妹喧嘩で去年あたりから大変です。

はじめてのママリ🔰

1才11ヶ月差です!
他の人が言ってる反対に遊び場が合うので今も助かります!
下の子が一歳半くらいから記憶にもないけど
でも同時に終わってゆっくりできます☺️☺️

はじめてのママリ🔰

2歳差です
上が絶賛イヤイヤ期なのと言うことを聞かないけど体力がつき力が強くなっていることもあり、大変です😭
外では走り去っていくタイプなので赤ちゃんを抱っこしていて追いつける気がしません😇
良かったことは、上の子が使っていたものを時間があまりあかずにお下がりできていることですかね👶