※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴー
妊娠・出産

付き添い入院中の食事や便秘についてアドバイスを求めています。特にスーパーでの買い物アイデアが必要です。

付き添い入院についてアドバイスお願いします😭
まだ何泊するか決まっていませんが、
とりあえず4泊は確定です💦

みなさん同じだと思いますが、
コンビニご飯ばかりでしんどいです😭
レストランはありますが、高いし大したことなさそう、、
(一回利用してみる予定です💡)

旦那に明日荷物持ってきてもらうので、
ついでに何かスーパー等で買ってきてもらいたいのですが、
何も浮かびません😂

あと便秘にならないか不安です💦笑
お湯はもらえるので、朝白湯でも飲もうかな😭

コメント

あんず

付き添い入院、親も疲れますよね😭
計3回ほど経験したことがありますが…日持ちするパンやスープデリ系のものを持ち込んでました!おにぎりなどコンビニで食べれるものは頼まず、絶対買えないもの、ゼリーやヨーグルト、果物などを積極的に持ってきてもらい、私は食べてました😅こどもには一切持ち込みは禁止だったので、子どもが寝ている間に済ますことが多かったです。
私の場合は子どもと同じベッドで寝るようになってました…2回は小児用の柵を上下するタイプ、1回は大人用のものに柵を四つともつけるタイプで一緒に寝泊まりでした😣
子どもが大丈夫であれば、個室なら電気消しちゃってドアもカーテンも全て閉めても大丈夫だと思います。夜中の巡視には来ますが、なるだけ静かに入るようにしてました。まぁどんな形であれ誰か部屋に来るのは寝にくいですが😣

  • ぴー

    ぴー

    3回も!私は今日が初めてで初日ですが心折れそうです笑

    なるほどです!
    果物はちなみにどんな物ですか?

    子供が僕もコンビニごはんがいいー!って言ってたので同じく夜な夜な隠れて食べています😂

    そうなんですね💡
    一緒もきっと狭くて大変ですよね😓
    早く家で寝たいです😮‍💨
    電気については、子供大丈夫なのですが、看護師さんにつけっぱなしにしてねと言われました、、笑
    目にタオルかけて寝ます😂

    • 1時間前
  • あんず

    あんず


    いやーあの3回はキツかったです😂実家帰省中(自宅とは県が違うので全て3割負担)に長男(当時4歳)が腸重積、その1ヶ月後に長女(当時3歳)が喘息性気管支炎、そしてその一年後長女(当時4歳)が蜂窩織炎で入院でしたねーまぁ全部自分が元々働いてた病院だったので、勝手はわかってたし、嫌なことなどはより上の人や担当医師に伝えてました😂
    心折れますよね、まじで🥹

    カットされた果物を買ってきてもらったました!パインとかだと少し熟したくらいに食べたりしてました!

    子ども向けのご飯じゃないから、コンビニの方が美味しそうに見えるよね…我が子は全く興味そそられないご飯だったから、担当医師に長女の時は直接納豆持参と毎食ゼリーの付加、長男の時は毎食ふりかけ付加をお願いしました(笑)

    そんなことあるぅー!!!私無視して消した(笑)点滴とかの確認に来たかったら自前のライトで確認してくれって感じです😇

    • 1時間前
       チョッピー

OKのミニ弁当系をアレコレ買ってきてもらってました。ビビンバとか、1回に4食とかお願いして〜あと、菓子パン、フルーツ、のど飴、チョコ系、野菜ジュース、ヨーグルト、スムージーとか

あと、子供には禁止だったんですが、どうしても辛いことをした時にほんの少し元気出そうなものとか、
あと、廊下に献立が書いてあったりするので、バナナとか、肉じゃがとかパンとか買えるもので近いものをお願いして、、目の前で食べさせられていても1人じゃ味気ないと思うので、
子供と同じものだよ〜ご飯食べよ〜みたいな事も言ったり〜


本当狭い簡易ベットですよね…お疲れ様です…