
前に幼稚園での子供同士の怪我のトラブルで質問したんだけどどんな内容…
前に幼稚園での
子供同士の怪我のトラブルで
質問したんだけど
回答に、園の責任とか、先生が解決してくれるとか言ってる人いて怖すぎーと思った😱
どんな内容であれ、暴力はダメだし
家庭の問題でもあって先生がどうこう出来る問題でもない気がするんだけど💦
自分が加害者側、被害者側にならないと
本当にこういうのって分からないと思うけど
全部幼稚園頼りにしてるところが怖すぎ!
うちの場合男の子が女の子に対してだったから
余計敏感になったけど、私だったら怪我してんの知ってんだから菓子折りくらいは渡す🤕じゃないと気が済まないかな〜
- やか(生後4ヶ月, 2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
直接相手の親に謝らない人がいるってことですか?

はじめてのママリ🔰
ご自身も見てられない環境なので、
誰を責める=大人の責任って思うのが
我々では無いですか?
子供同士っていうなら
文字通り子供同士で解決出来れば良いですけど、
やかさんは大人なので、
大人のご質問に対して、
大人からの返事が来たんだと思いますよ。
菓子折り???
菓子折りで、お子さんの傷は癒えるんですか?
-
やか
回答ありがとうございます
あなたの回答が少し私の質問に対して的外れに感じますが…
子供がしてしまったことなので、大人が責任を取りますよね?
それは、先生なんですか?園の人たちですか?私は親が責任を取るべきだと思っています。
それこそ大人の対応として、謝罪と菓子折りが一般的かなと思ってます😌
癒える癒えないの話はしてないです😌
子供にはなるべく近ずかないように伝えるのみです。- 1時間前

もも
怪我の程度によると思います…
骨折したとか縫うほど切れたとかの怪我をさせてしまったら私も菓子折り持っていきます🥺
園によってはトラブル防止の為に相手の子を言わなかったりしますしね💦
-
やか
回答ありがとうございます😊
そうですよね💦
なんで被害者側だけが知っててやった方は知らされないのか本当に謎ですが、トラブルも何も子供がしてしまったことに親が責任を取るのは当たり前のことだと思うので必ず双方に知らせて欲しいですよね💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
前の質問がわからないので具体的になんとも言えませんが、怪我がどの程度かかなと。
上の方に回答されてる「叩く、擦り傷、わざと押す」程度なら、私も謝られたいと思わないですし、菓子折りなんかいらないです。
うちの子の幼稚園も、園長先生がその程度のことなら加害者の保護者には報告しないと入園式のときに言ってました。
幼児期の子供たちは悪意があってやっているわけではないし、その程度のことなら日常的にある、その程度でわざわざ加害保護者に報告していたら、加害者保護者は申し訳なさすぎて園に来れられなくなってしまうと。もちろん、大きな怪我を追わせた、日常のちょっとしたトラブルを超えるレベルのときは加害保護者にも連絡して、支援機関などに繋げると。
私は納得しました。

MA
絶対受診!ってレベルの怪我なら、加害者に伝えてほしい😢と私も思っちゃうな…。菓子折り謝罪レベルですよね💦場合によってはそれでも足りないけど!
でもそれでもトラブルからの怪我じゃなくて不意な事故だったら…難しいな…😭被害者としては納得できないけど、園側として加害者の子は悪くないって判断するケースもあるのかな…。そうなるとやっぱり見守り対応しきれなかった園の責任になるのか…?悩ましい…
園で対応できた怪我、念のための受診レベルで結果様子見とかなら、その場で先生が間取り持ってくれたならそれでいいのかなーとも思う。子供達もそうやって学んでいくものかなぁって。
加害者に知らせてたとしても親がちゃんとその子叱ってくれたら菓子折りはいらないかな。相手側も怪我させてしまった事実を認知してるならお迎えとかで会った時に一言謝罪は欲しいけど😅自宅に来てまでの謝罪はいらないかなぁ
今回のやかさんの事件は相手が非常識なのか…めちゃくちゃグレーな事故なのか…は分からないけど…ここまで怒ってるってことは不意な事故ってより、予想できた事故って感じなのかな…?💦
後者なら2歳ならまだ気質も大きいけど6歳の方なら親子にもそこそこ問題ありそう…💦でもそれならなおさら園側も体制取るなり見てて欲しかったな💦決して園だけのせいではないけど預かってる以上園にも責任はあると私も思いますね…💦
娘さんもう傷は癒えたかな😢お大事にです
やか
回答ありがとうございます😊
前の質問に回答してくれた方の中にはそういう方もいました😇
怪我のレベルにもよるとの事でしたが、その方は叩く、擦り傷、わざと押す程度は謝らないらしいですよ笑