
離乳食食よりまわりに興味がある子お座りがまだできない場合の食べさせ…
離乳食
食よりまわりに興味がある子
お座りがまだできない場合の食べさせ方
もうすぐ生後7ヶ月になります👶🏻
離乳食を始めて1ヶ月半くらいです🥣
まだ1人でお座りできないので、抱っこで食べさせています。
(こちらがお座りをさせて、手を前につけば20秒くらい座る)
離乳食は一応食べてくれる?のですが、
「食」よりも周りの景色や置いてある物に興味があって、
キョロキョロしたり体を捻ったり立ち上がるような感じに足をピョーンと伸ばしたりで、なかなか落ちついて食べられません。
おもちゃで気を引いて、その間にスプーンを口に持っていって、、、みたいな感じでなんとか食べさせている状態です😔💦
離乳食より周りが気になるお子さんママいらっしゃいますか?
どのように食べさせているのか(いたのか)教えてほしいです!
同じような状況(だった)方からのコメントが嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
腰は完全には座っていませんが手動スイングのハイローチェアに座らせて食べさせています。
うちの子も周りが気になるようだったので、真正面から目を見て食べさせています。
抱っこではなくバンボや椅子に座らせたほうが良いかもしれません🙂↕️

れたん
1歳のふたごを育ててます!
片方がそんな感じでした〜🥹
キョロキョロしちゃうので
ご飯の時間です!って区別するために
音のなるものを消す / なるべく空腹状態にする / 壁に向かって座る
を意識的にやりました!
あまりにも周りに興味が移ってるなって思った時はご飯を中断して満足するまで遊ばせてから
はい!ご飯食べましょう!って区切りを付けてやりました*ˊᵕˋ*
大変ですよね🥺毎日お疲れさまです( ¯﹀¯ )無理しすぎずいつか食べてくれたらいいや〜って思ってやってたらご飯だいすき催促ガールになりました😂
コメント