※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
ココロ・悩み

夫自身がどうにかすべきだと思いますか?10月のとある日曜日に夫も仕事に…

夫自身がどうにかすべきだと思いますか?


10月のとある日曜日に
夫も仕事になってしまいました。
私は毎週日曜日にパートで出勤してます。
そして
10月の日曜日は全て休みか?って事を夫に確認して
日曜日はシフト入れました。

しかし
急に仕事になったと連絡。
夫としては私の親に子供達を頼めないか?
って事なんです。

私の親は近くに住んでて、子供たちも懐いていますが
度々、今回みたいに夫婦で仕事になった時に
頼んでいましたが、
その都度、すんなり良いよ
と返事はしてもらえないし、
グダグダと嫌味言われたり、日曜日は〇〇さん(夫)が子供達を見る日なんじゃないの?
と言われたり...

いつも親に頼むのは私です。
正直、私も親に頼むのは申し訳ない気持ちになるし、
出来れば親に頼らず
夫婦2人で、やっていくのが筋だと思っているので
今回みたいに
急に2人とも仕事だから見てて!って事は
なるべく避けたいです😣

でも夫は
自分で頼むって事したことないし
どうせ私に言えば親に頼んで見ててもらえるし
って考えだと思います...


今後の休出は全て断る?と夫からLINEも来てました。
休出すれば手当つくから給料にはプラスです。
しかし、
今回みたいに
急に休出となる=親に頼むこと
になります。

夫がどうにかすべき事だと思いませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんがお母さんに頼むべきだと思います🙏
板挟みはしなくていいです。

かぼちゃかき氷食べたよ

ママリさんの親に頼むなら旦那さんから言うべきだし、親御さんも負担だと思うのでむしろシッターとか託児とかを利用した方がいいんじゃないかな?と思いました👀