※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rまま
子育て・グッズ

離乳食の時間帯について来週からたんぱく質を開始する生後6ヶ月ベビーで…

離乳食の時間帯について
来週からたんぱく質を開始する生後6ヶ月ベビーです。
日中のスケジュールが難しく悩んでいます。
起床+授乳①:6時半~7時半の間
朝寝:9時半から10時~11時頃
離乳食+授乳②:11時~12時頃
昼寝:14時~15時半から16時頃
授乳③:15時半~16時半頃
お風呂:18時半
授乳④:19時頃
就寝:20時頃
授乳⑤:翌0-2時頃
ですが、本当は離乳食を10時頃にあげたいです。(アレルギー反応も怖いため)
朝寝の起きる時間により前後してしまっているのですが、朝寝で寝るのが9時半頃からなので1時間寝かせたいと思うとどんどん遅くなってしまって💦
また抱っこ寝も多く、起きてからレンチンなどをするとどんどん遅くなってしまって困っています😭

みなさんどのように調整されているのでしょうか?
かかりつけ小児科は8時半~12時、15時半~17時半が診療時間です。
昼休憩ない小児科がよかったーと思ってしまいます💦

コメント

スノ

うちは朝一の7時半にあげてました!

saku

理想の時間にあげれないの分かります💦2人目の1回食で午前だったり、午後にもあげてました。
朝寝の前8時〜9時にあげるのはどうですか?
あとは午後病院やっている時間、昼寝、授乳③の前後はどうでしょう?特にアレルギーに注意が必要なものでも、病院がやっていない時間にならなければ大丈夫ですよ。
わたしも要領良くやれないし、睡眠優先にしてました!昼間よっぽど長くなるようなら起こしますが…
昼休憩ない病院は少ないと思います💦

ママリ

うちは朝起きてすぐあげてました!
7:00に起きたら8:00とかでした!