
今離婚調停中です。調停委員さんから聞いたのですが、旦那は定年退職後…
今離婚調停中です。
調停委員さんから聞いたのですが、旦那は定年退職後、実家に戻りたいと考えていたそうです。ですが、私はあと5年以内くらいで別の場所(旦那が転勤族なので、単身赴任のことを考えると、どちらかというと私の実家の近く)に家を建てたいと考えていました。そのことについては旦那にもともと伝えていましたが、旦那は「家を買うメリットがわからない」と言って前向きではありませんでした。そこから、他にもいろいろあり今回離婚調停になったのですが、旦那が定年後実家に戻りたいと思っていたことを初めて聞いて、何とも言えない気持ちになりました。今の時代でも、定年後実家に帰りたいというのはよくあることなのでしょうか?私の周りでは、自分たちで新しい土地を見つけて家を建てる人が多かったのでその考えは全くありませんでした。私は義母といろいろあり不仲なので、義実家に住むということは考えられないのですが…旦那は私のことより実家を守りたい思いの方が強いんだなと思いました💦
これはもう考え方の違いなんですね?意見をすり合わせるのは難しいのかなと思いますが、私も妥協しないといけないことがあったのか、いろいろ考えてしまいます💦
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
定年後かはさておき、家は地元に建てたい!という方はご夫婦どちらにも結構いらっしゃる印象がありますので、地元に戻りたいというのは珍しいことではないのでは。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですね。旦那が実家を大事にしたい気持ちは理解できるのですが、お互いの地元がそこまで近くない場合、お互いがどこまで歩み寄れるかですね…。