※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

兄嫁が2人目妊娠中でつわりがあります。3歳の上の子を母が預かってあげ…

兄嫁が2人目妊娠中でつわりがあります。

3歳の上の子を母が預かってあげた方がいいかと気にしています。兄嫁はご実家は頼れず、うちの実家は近いです。上の子は自宅保育なので兄嫁が見ています。兄は激務で朝早くから夜遅くまでいません。

1人目のときも何度か預かるよと言いましたが断られています。兄嫁から「困ったらこちらから言うので。」と言われたそうです。

声をかけてもいいでしょうか?断られてしまうでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

兄嫁さんにではなく
お兄さんにお母さんから
連絡してみたらどうですか?

私もよほど体調悪い時しか
正直お願いしたくなかったです。
兄嫁とお母さんの関係性が
どうなのかわからないですが
私も極力頼りたくないです

ままり

こちらから連絡するので、と言われたことがあるなら
これでテイクアウトとかなにか楽して~ってお金渡すのが1番かと思います🥹

はじめてのママリ🔰

1人目ならただ自分だけ寝てればいいだけですけど、2人目つわりは子供の世話しなきゃいけないので辛いですもんね😣

人に甘えず断るタイプのお姉さんかもしれませんが、一応辛かったらいつでも言ってねって声かけはしてあげると心強いかもですね😭

はじめてのママリ🔰

多分その状況だと、預けに行くのも、家に来てもらうのもしんどいと思うので、上の方と同じようにお金が一番助かるかなと思います💦

りゅう

優しいお母様ですね🙂
兄嫁さんとお母様との関係によりますが、「こちらから言う」と言ってるのなら放置でいいと思います
それか
「体調大丈夫?何か手伝えることあったら言ってね」
と息子さんorお嫁さんに言ってあげてもいいと思います😄
それ以外はしなくていいと思います

✩sea✩

私なら例え言われたとしても、義実家には子どもを預けたくないので、言われたら苦痛しか感じません💦
なので、黙っているのが1番だと思います💦

ゆき

困ったら言うと言ってるのなら声かけないほうがいいです。
私もそうです。
良義母ですが、結局預けるとなるとそのための準備が大変でしんどいですし、つわりでキツイのに着替えて最低限身なりをきちんとして対応しなければいけないので放っておいて欲しいです。

お母様はお兄さんに連絡を入れて、助けられることはないか聞くのでいいと思います。
買い物やご飯など代わりにできることあれば言ってね、くらいですかね!