
保育士さんにお伺いしたいのですが、保育園で朝から夕方まで頻繁に大声…
保育士さんにお伺いしたいのですが、保育園で朝から夕方まで頻繁に大声で長時間泣き叫び続けることってありますか??
うちの隣の建物が小規模保育園で、在宅勤務なのでしょっちゅうこの世の終わりのように泣き叫ぶ声が聞こえてきます。
賃貸併用住宅の1階が保育室のようで、外から見る部屋の広さ的に未満児が10人程度(20人は確実に無理)だと思います。
なので、泣き声から察するに、たくさんの子が泣いているのではなく1〜2人だと思います。
うちも結構育てにくい子で、3歳まで自宅保育だったのでイヤイヤ期はかなり大変でしたが、ここまで泣いたことは何回あったかな?というレベルの叫び声が毎日長時間聞こえてくるので、心配になってしまいます。
今朝も7時から30分くらい泣き叫んでいる声が聞こえて、先程(おそらくお昼ごはんが始まった頃)3回目がやっと泣き止みました。
隣の園長先生や職員の方に不信感があるので余計にそう感じるだけかもしれないですが、不適切保育はなくてもこのくらい泣くのは普通ですか??
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
月初なので慣らし保育中かもしれないですね😌
慣らし保育なら泣く子はかなり泣きますよ〜!

はじめてのママリ🔰
特定の子1人じゃなく、どの園児かわからないなら保育園って誰かしら泣いています😂
もちろんずーっととは限らないですが。
切り替えが難しい子だとしばらく泣きますし。
-
ママリ
今日は特に泣き声が大きくて、隣とは離れた部屋の窓を閉めていてもはっきり聞こえるレベルで、ギャー!という泣き方と声が同じだったので少なくとも今日は3回とも同じ子だと思います💦
引っ越し前に通っていた園は未満児さんは朝は泣く子もたくさんいましたが、それ以外の時間に園に行っても誰も泣いていないのが普通で、みんな黙々とモンテッソーリのお仕事に集中していてかなり静かだったので、泣き叫ぶ子は見たことがなくて心配になってしまいました💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
毎日誰かしら泣いてるからあり得なくはないですよ。
ママリ
コメントありがとうございます!
すみません、書き忘れていましたが私が4月に引っ越してきてからずっと聞こえてます💦