※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
ココロ・悩み

産後で新生児育児が辛い時、言われて嫌だった言葉ありますか?逆に言われ…

産後で新生児育児が辛い時、言われて嫌だった言葉ありますか?
逆に言われて嬉しかった言葉もあれば教えてください。

私は、嫌だった言葉は
みんな辛いんだよね〜 です。
みんな辛いけど辛いって言わないんだよね。みたいに思って辛かった…

嬉しかった言葉は
赤ちゃんママに似てて美人ちゃんね〜 です。
ママに似てるってのも嬉しいし、赤ちゃんに対して可愛いはよく言われるけど美人ってなかなか言われないので、嬉しかった!

コメント

れんり

第一子のとき嫌だった言葉は、
「お腹空いてるんじゃない?」
私の母乳が足りないってこと?
さっき飲んだばっかだわ!💢
って思いました😁

嬉しかった言葉は、
「こんな可愛い子を産んでくれてありがとうね」
姉に言われました☺️

基本的に「誰に言われるか」も重要かなと思います💦
私は姉になら何を言われても嫌ではなかったので、主様も妹さんと関係が良いなら、そんなに気にしなくても大丈夫な気がします☺️

amo3

1人目の息子が本当に寝ない子で大変だったんですが、「1人目の男の子は神経質で寝ない。しんどいけど頑張るしかない。」みたいなことを里帰り中ずーっと言われて、さすがに疲れました😇
いやもうわかったし頑張ってるし、と…

2人目はめちゃくちゃ寝るんですが、「育てやすい子」と頻繁に言われるのも面倒くさいです😇笑
どちらも実母です笑

体重の増え方、飲む飲まない、寝る寝ない、よく吐き戻す、肌荒れ、向き癖等、育児中敏感になっているところが話題になるのは辛いなぁって思います。

義母に「○○さん(私)が頑張ってるから元気に育ってるんだよ。努力の賜物」と言ってもらえたのは嬉しかったですね。
あと、育児休めないことに理解を示しつつ少しでも休めてるか、体調はどうか、すごく気にかけてくれるのもありがたかったです。