
3歳半になる息子。美容室で髪の毛切る時もママのお膝に座らないと切れ…
3歳半になる息子。美容室で髪の毛切る時もママのお膝に座らないと切れません。YouTube見ながらでも『ママとがいい』と。美容師さんにも『もう3歳なんだからそろそろ座れそうだけどね』って毎回言われる。
3歳児健診で遠視に引っかかり後日、眼科に行き検査したかったですが落ち着きなくて視力検査も絵じゃないと意味が通じないし、機械覗くやつ?ができなくて看護師さんに『3歳なんだから普通できるはずだけどなぁ。』『3歳なんだから話せばわかるし、次来る時までに視力検査の練習しておいてね』って言われ。
医者嫌いだから診察中もギャン泣き。
発達検査したけど、未診断グレー。でも特性はありそうだねと言われモヤモヤのまま。
あなたたちが言う普通の子は1人で椅子に座って髪の毛切れる子ですよね。しっかり看護師さんのお話聞いて、落ち着いて視力検査も機械覗くやつもできる子ですよね。
お家で他のおもちゃに目を向けず、視力検査の練習ができる子ですよね。
わかります。でも、なんて言ったらそちらは私の気持ちわかってくれますか?
『うちの子発達遅れてるんで1人で座れないんです』
『うちの子こうゆう特性があるから視力検査も機械の検査も難しいんです』って子供の前で言えばわかってくれますか?
未診断グレーなんですなんて言ってみんながみんな理解してくれる世の中かな??
そもそも、旦那ですら自分の子供の特性認められないと言うか理解してないのに、他に伝えるなんて無謀すぎない?
今のところ当たり前だけど、特性を理解して考えようとしてくれてるのは療育施設の人たちだけ。
グレーゾーンは普通の子じゃないってことだよってハッキリ言わないと旦那もその他も理解してくれない?
『普通は○○だから』って言われると本当に苦しくなる。わかってるのになんでできないの?って息子にイライラする。
もっとしんどい思いしながら育児してる人、たくさんいるのにこんなことで弱音を吐いてすいません。
- みちゃん(生後4ヶ月, 3歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
3歳なんてまだまだ成長段階で、普通の子でも凸凹あるしみんなグレーなようなもんなんじゃないかって思ってます(´・ω・`)
3歳なんだからこれが出来て当然みたいに言われるとモヤモヤしますよね😩
うちの子も美容室怖がって座れませんでしたよ?💡
美容師にえーどしたん??🤣とか馬鹿にされてイラっとしたので、
家で私が切ってました✂️
発達のことに限らず、理解してもらえないことのほうが多い世の中だと思ってますので
その場面を回避するのが無難かな〜と思います。
相手に理解して欲しいって思わない方が気が楽です😮💨
コメント