
コメント

はじめてのママリ🔰
謝ると先生たち、もっと言ってくるので
あんまり謝らない方がいいです
報告だけなら
そうなんですね〜と流して相手が何を言いたいのかハッキリさせた方がいいです
その上で更に何か要求されて、それが不快なら不快と伝えた方が良いです

はじめてのママリ🔰
分かります🤮
家も初めて保育園のクラスを
受け持つ先生が担任で何かあると悪い事しか
伝えてこなかったです😇
いい所も聞きたいんですけどって
言ったらその次からこういう事が出来たとか
いい所も教えてくれました!
言ってみるといいですよ🗣💬
-
はじめてのママリ🔰
真面目なんですよね。
言わなきゃ!みたいな…
でも、言いっぱなしにされても…ってなりました😭
良い事も聞きたいです!って言ったら、ビックリされませんでしたか?
うちの先生、たぶんすごい真面目で、びびっちゃいそうな気がして😂- 58分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
誰かに迷惑をかけるとか他害とかでもなく…なので、そんな淡々と言われても、これ以上どうしろ?
となってしまい😭
私が
『わー…申し訳ないですー』『あれはどうですか?』『それは困りますね〜』とか、広げちゃうのもいけないんですかね😭
ママリさんは、流していますか?
流すと
はじめてのママリ🔰
どうなりますか?
はじめてのママリ🔰
は〜そうなんですね〜
うんうん、へぇ
家でもそういうことありますねぇ
一筋縄に行かない息子ですけど、よく面倒見てくださってありがとうございます〜って答えてました
うちは結局先生がお手上げだったらしく色々言われましたが
そんなに苦情ばかり言われては、こちらの精神も持ちませんし
子供にいい環境とは言えません。先生が面倒見られぬのなら無理なら家庭で保育しますと言って卒園まで数ヶ月だったので休園としました。
はじめてのママリ🔰
休園ですか!!
ちなみに、どんな事でお手上げでしたか…?
うちは、ちょっと気が散りやすくて『着替えが遅い』『準備が遅い』とかです。
もちろん自宅で指導もしてるし、一応発達相談も行ってみました。
個性の範囲って事で、様子見で大丈夫〜となっているため、もうこれ以上できる事もなくて💧
小学校ではいかがですか?
はじめてのママリ🔰
同じですね!
もうこれ以上出来ることないなら先生のいうことは放っておくしかないです、家庭でも努力してますと
こんなことになってしまったので次男と園が違ってしまいましたが
次男の園は、そもそも着替えの時間がなく、、
制服で登校か、体操着か園の指定のあったものを着せていく形で
他にも色々スマートに保育が進んでいき
長男には、もっとしっかり園を選んであけだら良かったと反省しています。
小学校もマイペースに生きてます!そして先生によりけりですね
一年生の先生は女の子の親とあり
色々戸惑いキリキリするような話持ちかけてきましたが、なんとか先生のモチベあげて1年間みてもらいました
2年生の今の担任の先生は、先生自身のお子さんも年齢が近いのか
子供あるあるですよね〜それは、お怒り案件〜😭とかママ友のように話してくれ
また我が子のように叱って褒めてくれ感謝してもしきれません。
先日は、マイペースとは別件で人としてやってはならぬことをやってしまい大変落ち込んだのですが
先生は、とっても冷静に落ち着いて対処してくださり解決も早く進みました。
色々あるみたいですが細かいことチマチマ言ってきません。
結局先生の器の度量。また園のカリキュラムが子供に負担ないか。そういうのも関係してきます。
一概に子供だけが悪では無いので
子供を過信するわけではないですが
子供を守れるのは親だけです。
はたからみたらモンペなのかもしれませんが、、
はじめてのママリ🔰
同じですか!
ちょっと遅いくらいでお手上げになっちゃうんですか?!😱
ちなみに発達相談とかはされてますか??
先生や学校、園によっても違いってありますよね…
うちも、年中までは全然言われなかったので、いきなり悪い事言われて凹みました。
『集団生活は問題ないんですけどー』って言われたので、
『じゃあ、おおめに見てー😭』と思ってしまいました😭笑