
自分の娘を30過ぎても、〜ちゃんって呼んでる母っておかしいのでしょう…
自分の娘を30過ぎても、〜ちゃんって呼んでる母っておかしいのでしょうか?
友人に遠回しにそれはないわって言われ母を馬鹿にされてるみたいで腹が立って…
例えば名前があゆみだとしたらあーちゃん みたいに呼ばれてます。私も娘に呼び捨てはキツイかなと思いずっとちゃん付け予定です😅
- ままり

ママリ🔔
私も30過ぎてますが、両親ともちゃん付けで呼んでくれてますし、今までなんとも思ってませんでした😳
私の友達のお母さんも友達のことをちゃん付けやあだ名で呼んでますし、その家族の昔からの習慣なんだから他所が口出す事じゃないと思います。
もちろんTPOに合わせて呼び方は変えるべきだとは思いますが、気にしなくていいと思います🤔

はじめてのママリ🔰
過保護なんだろうなぁ〜とは思いますが、娘ならまだありかな😅
成人した息子に◯◯くんとか、あだ名だと、さすがにヤバい親なんじゃないかと思いますけど…

はじめてのママリ🔰
大事にされてるなとしか思わないですけどね。別に呼び方なんでもいいじゃんって思いました

はじめてのママリ🔰
口に出すことはないですけどうわー🫠とはおもいます🫠

はじめてのママリ🔰
家の中で呼ぶ分なら30過ぎても許せるかなって感じです。外や人前だとキツいです…

より
家族内でならお好きにどうぞって思いますが、さすがに外ではちょっと、、、って思います。
コメント