
コメント

ままり
「楽しみ!」なんて人はまずいないと思います😂(よっぽどやりたい仕事をするとかでない限り)
私、もう誰に「先日から入った◯◯です。よろしくお願いします」の挨拶をしたのか分からなくなるから、3日目以降は「もしかしたらご挨拶させてもらってるかもですけど」って付けてから挨拶してました🤣
相手の名前もなかなか覚えれないし、2回目以降は相手も(最初の挨拶済ませてるから当然毎回名乗ってくれたりしないし名札ない会社だから)毎回『あなたは誰ですか🙄?』って思いながら仕事の指示してくれたりするのを聞いてました🤣
私は入ってそろそろ2ヶ月ですが、まだまだ『全く分からん』って思いながらパートしてます😂
しんどいけどお互い頑張りましょうー✨

はじめてのママリ🔰
私は楽しみでしたよ!
数十年ぶりに働きに出たので
仕事が楽しくて楽しくて🤭
やっぱり社会に出るのって
良いなーと思います✨
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
すごいです😭私は6月に7年ぶりに働き初めて、昨日転職しましたが、やはり始めましての人に挨拶だとか、みんながバタバタの時は聞きづらいしなにしよう..みたいになるのも辛くて🤦♀️- 20分前

はじめてのママリ🔰
新しい環境大好き人間だからどちらかというと初めの方が行くのルンルンです😂覚えること多い、人付き合いも最初からって自分の人生の幅が広がる気がして楽しいタイプなので。1年とか務めて飽きてきた頃の方が憂鬱です😇
ある程度変化のある仕事してたり接客業で色んな人と接する感じなら長く務めても楽しいんですけどね(笑)自分が働いたことないジャンルとかパートやバイトだと手出したくなるから後々飽きる職に就くと楽しいど辞めるのも早いです(飽きるから)
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
人生の幅がひろがる、、たしかに😭
私はコンビニ歴が長かったのでコンビニに行けば多分楽勝だったんでしょうが、違う職を経験したい!という気持ちから飲食店に来ましたが、やっぱり慣れてるほうがよかったか?とか思ったり笑
仕事って続けていくと飽きますよね😂- 19分前

はじめてのママリ
ずっと働きに出たいと思っていたので、パート始めた最初は楽しすぎて早く行きたい!楽しい!もしマイナスが出れば私代わります!みたいな感じでした😂
今も特に嫌いとか憂鬱ってほどではなくどちらかというと楽しいと思ってますが、めちゃくちゃ朝早い仕事ということもあり仕事行く前は「ねみーーー。」としか思ってないです笑
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
すっすごい🥹とにかく一緒に働く人がどんな感じかわからないし、挨拶も緊張するし、なにかミスするんじゃないかとか気を張りすぎてて辛くなります😂
朝早いのはねみーー。となりますね😵💫- 17分前
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やっぱり憂鬱になりますよね😭
みんなこれを乗り越えてベテランになるんですよね😭✨
私も名前覚えられないんです😵💫
昨日入った人の名前1人もわかりません笑
顔付きでみんなのリスト欲しいです😂
名札ないのは最悪ですね😱
今日は誰と会うのか😭
はいお互いお金のため、家族のために頑張りましょう🥹🥹