※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の娘が放課後友達と約束して近くの公園に遊びに行くようになったので…

小1の娘が放課後友達と約束して近くの公園に遊びに行くようになったのですが、
お菓子を持参して公園で友達と食べるっていうのは良くないんでしょうか❓

お菓子の交換もしてるようです。
娘はウキウキしながら小さいタッパーに自分で選んだお菓子をうつして持って行ってます。

公園でレジャーシート広げてお友達とピクニックごっこしてるみたいです。

私的には「やっとお友達と放課後公園デビューしてくれた。ピクニックごっこしてるなんて微笑ましいなあ」なんて思っていたのですが、

今朝旦那に「公園に友達と遊びに行く時お菓子持って行くのは良くないんじゃない?不衛生だし。そういう所管理するのが母親の役目でしょ」と言われました。

コメント

はじめてのママリ🔰

お互いに持っていくって決めてるなら私からは特に何も言わないです。

言うとすれば『ゴミは持ちかえること!』だけですね。

周りの小学生何年生でもみんな持ってきて食べてるのでゴミだけちゃんとやってれば大丈夫ですよ!
あと、その場所が飲食禁止とかじゃなければ!

はじめてのママリ🔰

お互いの親が了承してるならいいと思います!
私はいいと思います

まー

持ち寄ってる時点で相手のお母さんも同じ考えの方かなと思いますのでいいのかなと思いました🙌
あとはお互いのお子さんがアレルギーとかなければ気にしません🙂

ままり

家庭やそのお子さん事情によっても違うかもしれないですね。

衛生面気になったり、アレルギーある子、食べ歩きする子、お腹いっぱい食べ過ぎて晩御飯食べれなくなる子もいるかもしれないですね。
お菓子を他の子の分も準備する事でお金もかかりますし。

旦那さんはそこら辺を気にされてるのかも…。

それらが大丈夫なメンバーなら、いわゆる女子会的な感じでよくある光景ですし、微笑ましいと思います☺️

はじめてのママリ🔰

衛生面はウェットティッシュ持たせたら解決すると思います!
あとは必ずゴミは持ち帰るようにいいます!

ぽこたん

相手の子も持ってきてるなら全然ありだと思います!
お菓子一緒に食べるのも楽しみの一つですよね🥰
でもわたしも衛生面気になるタイプなので😂
食べる前にウェットティッシュで手を拭くか水道があるなら手を洗うは子供に言っちゃいますね😂