 
      
      
     
            かびごん
うちの子たちが行ってるとこは玄関で子供預けるだけで保護者用意ないので
園についての準備の時間ゼロで余裕もって5分だけ+して計算してますが
朝の準備をロッカーにいれて〜とか保護者やる園なのか
うちみたいに先生に引き渡すだけなのかで
考えた方がいいですよ︎👍🏻 ̖́-
 
            はじめてのママリ🔰
自治体や園によるかもです💦
そんなに余裕持たせてくれるとこは少ないかも…。
朝は通勤時間+15分も余裕があれば大丈夫なとこが多いかもです。
お迎えは通勤時間のみのお預かりな園が多いんじゃないかなぁ…終わったら直ぐに迎えに来てください!!みたいな。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ご返信ありがとうございます。 
 自治体や園によって預かり開始の時間のルールって決まってるんでしたっけ?😱ちゃんと調べてみます…。
 
 通勤時間+15分ですね!参考にさせていただきます!- 10月7日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 保育園で働いていますが、うちは認定時間内であれば特に何も言いません。 
 が、うちの子を預けてるとこは基本的には就労の時間の預りってことで通勤時間+αくらいですね…。
 職場の人が通わせていたとこは「3時に終わるなら距離的に10分でお迎え来れますよね?!」と、終業から10分以内で迎えに来いと言われてました😇(かなりギリギリ)
 なので園に確認した方が良いと思います💦- 10月7日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 園によってはそこまで厳しいところもあるんですね…!😳結構ハードそうです…。園に確認するようにします!🙏 - 10月8日
 
 
            ゆう
8時始業、職場まで片道30分で7時に預けていて特に何も言われてませんでした。
お迎えも同じ感じで30分余裕持たせてました。
8時始業だからって8時ギリギリに着けばいいわけではないですし💦
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ご返信ありがとうございます。 
 30分余裕持たせるのが理想ですね!早すぎたりすると園から指摘されることもあるのですかね🥺
 そうなんです…始業前には着いていないとなので、やはり30分あると安心ですよね。参考にさせていただきます!- 10月7日
 
 
   
  
コメント