旦那がベビーグッズをお下がりで済ませようとし、初めての子どもを楽しむ気持ちを理解してもらえず悲しいです。自分の趣味や飲み代を減らしてほしいと思っています。
旦那がお下がり男だった...
カテ違いだったらごめんなさい
何でもかんでもベビーグッズ
周りから貰えばいい貰えばいいって
チャイルドシートって何年使うか知ってる?
って聞いたら3歳4歳とかふざけたこと言うし
長く使うものだし命を守るための物なのに
赤ちゃんの服もお下がりでいい
肌着だってあるでしょって
何回新生児が吐き戻しするか知ってる?
って感じだし
ベビーカーはまぁいいかもしれない
抱っこ紐は使いやすいの自分で選びたいし
はじめての子どもなのに
そんな楽しみじゃないのかな?
楽しみにしてるのは私だけ?って気持ちになって
すごく悲しい。。
だったら自分の飲み代
趣味代をなしにしてほしいし
お前の服も全部お下がりにしなって思う
- まりも(妊娠33週目)
コメント
いつもにぎやか
1人目からそんな感じはちょっと嫌ですね😅
2人目を考えているなら今買う方が安いと思いますよ♪
自分が気に入ったベビーグッズ貰えないし。
今お下がりもらって壊れたりして途中から買い直すのめっちゃ嫌😣
飲み代と趣味代もらっちゃいましょう☺️親になると言う事は多少の我慢も必要だと言う事を教えてあげましょう😄
はじめてのままり
1人目妊娠29週です。
私の旦那も最初そんな感じですごく嫌でした。
元々性格がケチなんですが
「兄ちゃん持ってないかな?聞いてみる?」
「⚪︎⚪︎(友人)と来週飲みに行くから何か貰えないか聞いてみようかな」
「服なんて安いやつでいいやん」
ばっかりで、何年も不妊治療頑張って妊娠したんだから好きなもの選びたい…ってイライラしてました。
あちらから「良かったら使う?」と聞いてくれたならまだしも、お金ない訳じゃないのに自分から言うなんてみっともないし…
お気持ちすごく分かります!
うちはアカチャンホンポのアドバイザーを予約して半ば無理矢理連れて行き、実際に商品を見て説明してもらってから少し変わりました。
予約時に「主人はケチなので必要なものは必要と強めに説明して欲しい」とお願いしていて、お店の方がうまいことやってくれました🥺
その後にリサイクルショップに行く用事があり、中古のベビーカーを見て「ちょっと嫌だな」と思ったみたいです。
贅沢するつもりもないけど、納得したものを選びたいですよね😢
-
まりも
自分達で周りに聞いて回るなんて
ほんと嫌ですよね😭
お金ないのに何で子ども作ったの?
とか思われそうですし...
赤ちゃんの服だって
高級なのが欲しいとか
そんなことは思ってないけど
自分好みの新しいものを着せたいですよね!
アカチャンホンポにそういうのが
あるのは知りませんでした!
きっと自分からは何が必要とか
勉強したりしなさそうなので
調べてみたいと思います!
お店の方もやっぱりプロですね!🙆♀️
私も変わってくれることを
信じて予約してみたいと思います😊
有益な情報ありがとうございます!!- 10月7日
-
はじめてのままり
全部ファミリアで揃えたいって言ってる訳じゃないのにね😭
本当にお金がないなら仕方がないですけど、できる範囲内で好きなの選びたいですよね👶
マタニティアドバイザーさん、個人的にはおすすめです!
聞きたい商品のこと教えてくれるし、ベビーカーや抱っこ紐は実際に赤ちゃんの人形使って試着させてくれて、ゴリ押しもされないのでその場で何も買わなくても問題なかったです🙆♀️
旦那は背が高いので
「ベビーカーはあなたも使うでしょ?合わないやつだと腰痛くなるから実物見てみなきゃ」
とか適当なこと言って連れて行きました。
帰る時にはノリノリになってたし、私自身も勉強になったので一度行ってみてください😊- 10月7日
-
まりも
ベビーカーは
サイベックスのミオス可愛いなー
って思ってます!
ほんとに全部高いのがいい
ってわけじゃないんですよ!
妊娠後期に入ってから
引越しがあって
それまでベビーグッズ買わないつもりなので
紹介だけしてくれて
後日買いに行くみたいな形がよかったので
ゴリ押しされないのは
ありがたいです!
きっといい商品見たら
ノリノリになってくれることを信じて
連れていきます!!- 10月7日
はじめてのママリ🔰
うちの主人もそうでした!
親戚に年が近い子を産んでる人がいるから、全部お下がりもらおう!って言ってました…
私は初めての子だったので猛反発しました。
ケンカにもなりましたが、言わなきゃ気が済まなかったです😭
話し合いをした後は少しずつですが買ってくれるようになりました。
あと私は、ベビーカー自分の貯金で買いました☺️
抱っこ紐は自分の両親に買ってもらいました!
納得行くものを買いたかったので🙆♀️
生まれてからは可愛いと思ったのか…
人が変わったかのように自ら購入してくれるようになりました🤣
お腹の中だとまだ実感が湧かないのかもしれないですよね…
正直イライラはしますが😖
-
まりも
やっぱりうまれるまで男は
実感湧かないから
父親としての自覚みたいなものが
足りないんですかね...
お腹で赤ちゃんが動いてると
喜んでくれるのに...って
複雑な気持ちになります
生まれてから期待ですね笑- 10月7日
はじめてのママリ🔰
お前の服も全部お下がりにしなでちょっと笑ってしまいました笑笑
うちは逆にベビーグッズに無関心というか丸投げされてて、私が全て揃えたタイプなんですが、
なんか結局父親と母親の温度差ありますよね😭人によるかもですが、、
ベビーグッズ色々見に行って、気に入ったものは新品で買って、色々見比べて、、ってやりたかったのに、
使えれば良い、なんでも良い、だともう少し楽しみにしてくれと良いのに〜!!って思っちゃいます。笑
-
まりも
俺そういうのわかんないから
全部任せるよ!
って言われてうわーって
私もなりました!
わかんないからじゃなくて
少しは調べたり一緒に見たりしてほしいですよね!
子育てほぼ母親の仕事って
思ってるだろうからなんでしょうけど
だったらお下がりお下がり
言ってないで好きなの買わせてくれ
と思いますね
わくわくしてるのは
自分ばっかりって思うと悲しくなります🥲- 10月7日
まりも
別に2人目とかなら
上の子のやつでも
全然いいんですけどね😵💫
子ども3人欲しいって旦那は言ってて
私は2人までがいいんですけど
そうなったときに...
って思いますよね
まだまだ父親としての
自覚がないんだと思います…
教育しなければ笑